
コメント

ままり
その2択なら前者です👍
今後仕事をするなら子どもが預かりなし、学童なしで帰宅時間までに私が家に帰れる仕事しかしたくないと思ってます👌

はじめてのママリ🔰
今私は幼稚園に入れて降園後は習い事とかで半分くらい埋まってます。
時間は融通効くように短時間パートしてます!
たまーに将来に対して非正規雇用で大丈夫?って心配になりますが、旦那が社畜で頼れないので仕方ない感じです。
-
アップリケ
幼稚園+パート、私が想像してたスタイルです!幼稚園は降園が早めですが、子どもとの時間の過ごし方で悩まれたりは特にないですか😞?習い事でカバーされてる感じですかね?
将来のご不安もよくわかります。。自分のキャリアの理想と子育ての理想は、なかなか両立できないですよね。- 8月2日

ゆうな
正社員時短勤務で、2人とも幼稚園です(上の子年長、下の子満3歳児)。
小規模保育園から転園しています。
勤務地を近くにしてもらったので16時半ぐらいにお迎えに行ってます。
降園後は平日2日間は上の子はそろばんがありますが、それ以外はそのまま帰宅し家で過ごしています。
1人目のときあまり時短を取らずに18時ぐらいにお迎えに行ってたのですが、家で過ごす時間をもう少し取ってあげたらよかったなぁと思ったので、2人目の育休明けからガッツリ時短にしました(笑)。
ただ子供と過ごす時間は大事にしたいものの、2人目のときに育休を3歳まで取ろうかとも思いましたが、1歳半ぐらいでやはり保育園に行ってほしいなぁと思い復帰しました。
-
アップリケ
コメントありがとうございます!
今は、幼稚園で延長保育も利用されている感じなのですかね?
やはりフルでがっつり働いて〜だと、もっと一緒に過ごしたいと感じられるんですね🥲
そして1歳半くらいで預けたくなる、というお気持ちもわかりすぎます。。
時短でそのくらいの時間のお迎え、確かにちょうど良さそうです!参考にさせて頂きます🥹✨- 8月2日
アップリケ
やっぱり、家にお母さんがいる安心感みたいなものありますよね😌
私もずっと前者で考えていたんですが、自宅保育がだんだんしんどくなってきた事や、私の周りは後者のようなママが多いので、悩んでしまっていたところでした。
ちなみに、この2択なら、との事ですが、これら以外で理想的な働き方(預け方)はどんなものがありますか?
参考にさせて下さい🙇♀️!