
コメント

ママリ
うちの小学校の年間の徴収費です。(給食費も必要です)これにプラス、一年生だったら体操服や算数セット、お道具箱など諸々、以降も都度ピアニカだの絵の具セットだの書道セット、リコーダーなどなど買わされます。
なんだかんだで結構お金かかります…💦

はじめてのママリ🔰
まだ小学1年生なので
なんともですが…
月の支払い(給食や集金)は
月の給料から払える額です。
いま、習い事ふたつと
スマイルゼミをしてますが、こちらも月の給料から支払えています。
なので子供用の貯金はまだ手をつけていません
一応、児童手当をためていて、半分現金、半分投資でためています。
これを使うのは、もう少し大きくなった時なのかな?と感じます。たとえば塾、夏期講習、大学のときなど…ですかね。。
義務教育の間は、公立なら
学校自体はそんなにお金かからないのかなと思います。
-
nさん
ありがとうございます!
学校にすごくお金がかかるというよりもその他の習い事や塾などにかかることが増えてくるんですね😌
確かに年齢が上がるごとにかかる金額も変わってきますしね、、💦
今から少しずつ貯めておこうと思います!- 8月2日

はじめてのママリ🔰
学校の集金は幼稚園より安くついてます。
ただ食費や被服費や入場料なと色々高くついていてこれからが恐ろしいです💦
-
nさん
確かに大きくなると入場料も変わってきますもんね💦
学業に関わらずかかってくるお金が増えてく感じなんですね😵💫- 8月2日
nさん
貴重な資料ありがとうございます!
入学卒業の節目はかなりお金がかかりますよね💦
部活に入ればその費用もという事ですし、、
今より食費もかかってくると考えると😵💫
今からちまちま貯蓄しておこうと思います!!
ママリ
ちなみに公立の小学校です!
学校以外に習い事始めるとそれはそれでお金かかります💦
プラス、お仕事ずっと続けられるのだったら学童費も必要です。うちは今高学年ですが未だ学童に行っているので、毎月それなりに出費あります💦
コツコツ貯めておくといざというとき安心できますね〜