![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏休み中、父親が不在で母子で過ごす子供がストレスを感じている。子供がママを怒らせないよう気を使って疲れている様子。おばあちゃん家で泊まる提案もあるが、子供のストレスについての情報が不足。経験談やアドバイスを求めています。
小学生の保護者の皆様!
夏休み、お疲れ様です!!
夏休み、10日以上が経過し我が子に変化が起こりました🥲父親は仕事でほぼ不在な為、母親の私とずっと一緒😥
毎日のように出かける用事を入れてはいますが、一緒にいる事自体は変わりません😅
どうも、それに疲れて(飽きて)きたようで💧
パパがたまに早め(20時過ぎ)に帰ると嬉しそう。
そりゃあ2人っきりは子供のほうもキツイよなぁと🥲
どんどんストレスが溜まってきているようです😰
本人に聞いたら
『ママを怒らせないように気を使うから疲れる』と。なるほどな〜と思いました😂
愚痴を言い合う兄弟もいないし、周りに気を使いすぎる性格なので、フラストレーションは溜まる一方なんだろうなと😓
おばあちゃん家に1人で泊まってみたら?と提案してみました(車で20分)。
不安そうですが、友達の家にお泊りしたことは1度あります。
色々ネットで検索しても、親のストレスについては記事がたくさん出てきますが子供のストレスについては中々みつからず😔
私自身、小学生の夏休みは弟と一緒に母の実家に預けられていたので、親に対するストレスを感じる機会もあまり無く、経験が少ないのでどう対応すれば良いのか分かりません…
経験談でも客観的なご意見でも、よろしくお願いします😌💕
- みかん(9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の経験ですが、確かに母とずっと一緒にいると息が詰まりました笑
お留守番とかはさせた事ありますか⁇
きちんとお留守番のルールを教えて、買い物の間とかお留守番をさせて1人の時間をあげてもいいかもです☺️
母が家から出ると1人でホッとしてました笑
![みわ30](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みわ30
出かける予定入れてないです。
子ども自身好きに使える時間をたっぷり取ってます。その日の宿題が終われば自由です。(時間は決めてます)
TV、ゲーム、おもちゃ、パズル…なんだかんだで毎日あっという間に過ぎます。私は私で遊びにはあまり付き合わないです。オセロやブロックス、ウノやトランプくらいなら付き合いますが…。毎日ではないです。
買い物もついてくるかどうか選択して貰います。お菓子やアイスが欲しい時はついてきます。
夕ご飯準備や洗濯たたみ、朝夕の犬の散歩は絶対にやること!でリズムがついてます。
うちはおばあちゃん家は子どもが拒否するので子どもキャンプに行かせてます(3泊4日)後は従姉妹が泊まりに来てくれたりします。
イベント(夏祭りなど)は土日の主人がお休みの日のみ、平日のお出かけは習い事の水泳と買い物くらいです。
別の部屋で各々好きな事をしたり、多少のお留守番させてみたり、べったり一緒にいる必要はないと思います。
長々すみません。
-
みかん
コメントありがとうございます!
自宅にいる時は、別の部屋で自由行動にはしてるんですけどね😅
それも数日続くとつまらなそうで🥲
まだ完全にほっとかれるのは寂しいようです😥
来年にはもう少し離れられるかなと期待しています😊
子どもキャンプ、どちらに行かれるんですか?
けっこう費用かかりますよね😳- 8月2日
-
みわ30
夏休みはキャンプ、冬はスキー、春秋は週末を使って海辺遊びなどをやってるアウトドアの団体があります。それに参加してます。
費用は色々ですが、キャンプだけど施設の部屋で泊まるとかテントに泊まるとか、色んなパターンがあります。お友達との参加枠もありました。初心者低学年向け3万〜です。
知らないお友達、お兄さんお姉さんに感化されて一回り成長して帰ってくるので、高いけど価値はあるかな?と思います。
私達がアウトドア苦手なので、家では経験させれない、のも理由です。
完全フリーは寂しいかも?ですね。
うちもたまに「何もやる事がない!」と言ってます、かまって欲しいんだと思ってます。
今だけですよね…それも。後数年で、無くなると思って、頑張って相手してます(笑)- 8月2日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
娘は学童に行っているのでですが、それ以外にも習い事や子どもだけの参加のイベントなどよく行っています。
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
私自身働いていないんですが、毎日一緒は大変なので、週1は幼稚園に預けてます。
来年、小学校ですが、週4で幼稚園の課外や塾に通うこともあり、幼稚園の学童に週1で預けるつもりです。
娘は、預かりが大好きで、ママ働いてというほどなんです。
幼稚園の学童は始まったばかり。
1人の日もありそうなので、どうなるかはわかりませんが。。
みかん
経験談、ありがとうございます😆💖
週に1回程度、仕事で数時間の留守番をさせていますが、夕立(雷)が怖いと言うので時間が限られています😅
1人で買い物にも行ってこようかな〜!!
4年生になれば、もう少し長く留守番できるかな?と期待しています😚