![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が病気で入院した場合、夫の対応に不満を感じています。下の子の世話もあるため、大きな病院での24時間付き添いが難しい状況で悩んでいます。
お子さんが2人以上いて、どちらかが入院となった時、皆さんどうされてましたか?(付き添いなど)
愚痴というか不安な気持ちを吐き出します…
2歳と生後1ヶ月の子どもがいます。今里帰り中で、お盆まではこっちにいようと思ってます。
上の子が自宅の方の保育園で熱を出して実家に来てて、熱の方は受診し下がって元気そうにしてたんですが、2日前から蕁麻疹が出るようになり、昨夜からは腹痛も強くでてくるようになりました。救急外来に電話しましたが、症状からは日中クリニックに行くようにとのことで今日受診します。今は落ち着いて寝てます。
昨夜自宅にいる夫に、こういう状況で、もし大きな病院に行かないと、とか入院、とかなったらこっちに来てほしいと伝えました。
そしたら、「明日は無理やで?〇〇あるし」と自分の予定優先…もちろん日中仕事なのはわかります…ただ夜は自分の転職活動のための面接だし、事情を伝えてずらしてもらったりとか工夫もせずに無理、と言われたことがショックです。しかも子どもの大事なことなのに…
普段から楽観的で、大丈夫大丈夫という感じの人ですが、ここまで能天気とは思いませんでした。
私も下の子がいて授乳もあるし、中々身軽に動けないのがつらいです。
上の子がしんどいのに様子を見てしまってました。
近くの大きな病院では、入院となると24時間完全付き添いになります。
下の子の授乳もある中、そもそも下の子の預け先はどうしよう…と不安です。
実母はパートですが仕事してます。夫は土日休みの仕事ですが、転職活動とか、終わってない仕事をするとかで下の子をみるとか無理だと思います。
そして夫の楽観的な性格は、下の子にも影響が出る気がします。まだ1ヶ月ですが、おそらく平気で6時間くらいミルク飲ませなくても大丈夫とか言います。おそらく夫が望んでることは、入院先に下の子も連れて行って一緒に見てとかそういうことです。病院側が無理なのに、平気で、「確認して、どうしてもって言ったらいけるって」みたいに言います。
大人は2人いるはずなのに孤独です。
悩んでるのもありますが、現実的に仮に入院とかになった時どうしたら良いんだろうと悩んでます。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子ども3人いますが、夫が在宅勤務するなり休むなりして私は付き添い、夫は家のことやってくれてます。でなきゃやってられません。
かもしれない話だから楽観的なのかもしれませんよ。現実的にそうなったらもう少し考えてくれるのかも…
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
上の子が3歳8ヶ月、下の子が1歳半の時に上の子が入院しました。
うちは下の子が私じゃないとダメな時期だったので夫と私の母が交代で付き添いをしてくれました。
主治医の先生もその方が絶対いいと言ってました。
![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーち
うちも入院になったときは入院期間が10日間とかだったので旦那が有給取ったり、あとは義実家や実家に下の子を預けたりしました💦
息子娘が2人同時に入院になった時はウイルスが違くて隔離で病室も別々だったので4日ほど有給取って旦那も付き添ってくれてました。。
なんか旦那さん、すごい無責任というか、、すごい他人事ですね、、自分の子のことなのに。
ですが生後1ヶ月の子、6時間授乳しなくても大丈夫とか思ってる人に入院期間中ずっと面倒見させるのも怖いですね、、
実家のお母さんやお父さん等に頼れたりはしないのでしょうか😭💦
コメント