![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市役所で確定申告を勧められた理由が分からず、ワンストップ申請をした後でも確定申告が必要かどうか知りたい。
先日市役所に市民税(住民税)関係で
手続きに行った時に
去年ふるさと納税をやっていて
ワンストップも申請したのですが
確定申告した方がいいと言われました。
ワンストップ申請は済んでおり
何で確定申告しなければいけないのか
よく分からなかったのですが
ワンストップ申請をして
確定申告もした方いらっしゃいますか??
理由がよく分からずでその場でも
何でか聞けませんでした……
理由も分かる方がいたら
分かりやすく教えていただけるとありがたいです🙏
- ぷりん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ワンストップが無効になるからではなく?
はじめてのママリ🔰
住民税の手続きをすると、ワンストップが無効になるので今後ワンストップが無効になった書類が来て確定申告しないといけなくなるからです。確定申告しないとワンストップ分の住民税の支払いも発生してしまいます😊
ぷりん
そういう事なのですね!
ちなみに半月ほど前に行ったのですが
まだワンストップが無効になったという
書類は届いておらずで
住民税の支払いの紙もその場で
貰ったのですがその場合は
また新しく住民税の紙が
届くのでしょうか??
分からなかったらすみません💦
はじめてのママリ🔰
そのままにしておけば追加での支払いがあるので、あと1〜2ヶ月もすれば市県民税の決定通知の変更されたものが発行されて、給与からの天引き額が増えます😌
ぷりん
今育休中で働いて無いのですが
また発行されるという事ですか?😥
理解力が無くてすみません🥲🥲
今マイナポータルで確認したら
寄付金の控除の所は払った額の
1/2(2000円引かない満額の)は
引かれているようでした💦
はじめてのママリ🔰
今の住民税は昨年の年収できまるので、課税ならまた発行されます。
収入が少なくて寄付しすぎたのでは?
ぷりん
いえ、それはありませんね💦
昨年の年収は産休や休職で
少ないですが寄付しすぎってことは
絶対に無いです💦
寄付金も1自治体でそれほど
多くない金額なので💦💦
半分しか引かれてないから
確定申告した方が残りの分も
引かれるよって事なんでしょうかね?
市役所の人も冷たそうだったので
詳しく聞けませんでした……
説明を聞いても全然分からずで……
はじめてのママリ🔰
それはありません。ワンストップは住民税からのみなので、今引かれているもので終わりです。
シュミレーションが間違ったのか…
ぷりん
私が寄付したのは11000円ですが
年収は大幅に超えています😅
何故なのでしょうか😅😅
ぷりん
市役所に聞いた方が早いですよね💦
ありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
年収150万とかより多いですよね?
ぷりん
倍以上は稼いでます💦
はじめてのママリ🔰
それなら、市民税と県民税の方の欄を両方とも見ていないとか🤔
ぷりん
マイナポータルではなく
課税証明書で見たら大丈夫でした!
という事は別に確定申告しなくても
良いってことですよね??
ちゃんと去年分のふるさと納税も
反映されているものを貰ってました!
はじめてのママリ🔰
大丈夫ではないですよ😌それは年末調整した時のものが反映されているだけで、住民税の申告をしたものはまだ反映されていないのでそれが反映されたらワンストップが無効になってその内マイナポータルの方も更新されます。なのでふるさと納税をただの寄付にしたくないなら確定申告しないといけません。