![chan_k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初期ドックで異常がなかったけど中期も受けた方に質問です。中期も受けて良かったですか?実際に受けたママさんの感想をお聞かせください。
胎児ドック初期も中期も受けた方(初期で異常等は見つからなかったけど中期も受けた方)に質問です。
中期も受けて良かったですか?
経産婦ですが35歳に突入したので13週で初期胎児ドック(+コンバインドテスト)を受けました。
結果、トリソミーの確率はものすごく低く、絨毛検査・羊水検査は受けないことに決めました。
予め旦那とは、異常がなければ初期だけ受ければいいよねと話していたのですが…
妊婦健診が月1回になってしまったのもあり赤ちゃんの姿をもっとじっくり見たい!診てもらいたい!という思いが湧いてきてしまいました。
中期でわかる異常ももちろんあるでしょうし、受けたほうがより安心できたり何かあった場合は備えられると思うのですが、
すでに初期ドックで8万程かかっているのであと3万かかるのか…と思うと正直悩みます😓
中期も受けて良かった・別に受けなくても良かったetc…
実際に受けたママさんの感想をお聞かせください🙇
- chan_k(生後1ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初期も中期も受けました。
受けてよかったと思っていて、
初期は異常なしでしたが中期で疾患が一つ見つかり大学病院に転院、その後後期でも疾患が1つ見つかりました。
1つの疾患に関しては、おそらく胎児ドッグを受けていなければ
出生後に見つかっただろうと言われていて
事前に見つけてもらっていたので
新生児科の先生立ち会いのもの万全な中で出産させてもらえました!
初期が大丈夫なら中期も大丈夫ってことではないことを
身をもって経験しました😢
不安にさせてしまってもうわけないんですが、、
そんなことも稀にではありますが
あるんだって上でご夫婦で話し合ってみてもいいかな?と思い
コメントさせてもらいました!
chan_k
やはりそうですよね、胎児の体が出来てきてからはじめて見つかるものがありますよね💦
後期までしっかり受けられて、無事に出産されてよかったですね🙂↕️
旦那と改めて話し合おうと思います。
貴重な体験談を教えてくださりありがとうございました。