![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の体調不良で仕事を休む看護師のメンタルについて相談です。他のママたちと違い、家族の協力が得られず、ストレスを感じています。自己嫌悪やメンタルの負担が大きいようです。
子供の体調不良で仕事をよく休む方、メンタルどう保ってますか!?
ただの愚痴とゆうか、吐き出したくて!
7歳、4歳、1歳の子供がいて、フルタイム、週4でパートで働く看護師ですが、子供がしょっちゅう熱を出して月1〜2回は仕事を休むことになります。
子育てママが多い職場なので、理解は得られやすいですが、子育てといっても1番下で小学校高学年のお子さんだったり、未就学児でも旦那さんや親の協力が得られる人がほとんどで、子供が熱出しても、1人で家にいれる子や、自分以外の家族が代わりに見てくれる人が多く、他の人はそんなに休んでいる様子はありません。
うちは主人の仕事が忙しく、親もまだ働いているので、協力してくれる人がおらず、子供の体調不良時は必ず私が仕事を休みます。
「休みます」の電話を入れるのもすごくストレスだし、次出勤する時も謝罪から始まり、みんな「全然いいよ〜」という感じですが、あまりにも私休みすぎてないか!?と思って自己嫌悪になります。
かといって、坐薬入れて無理に登園させるのも可哀想だし休むしかないのですが、元々気にする性格もあって、私の体調管理不足と思われるのかなとか、内心「また休み!?」と思われてるんじゃないかとか、モヤモヤと考えてしまいます。
職場も人手不足なので休むのも本当に申し訳なく思っています。
もはや、本当に私の体調管理不足ですか?
いや、子供3人いたらそんなもんですか?
主人や親の状況もあって、私はパートで働いているので、そこは「私はパートだから!」と割り切るようにしてますが、メンタル強くないとワーママやってられないなとつくづく思います。
みなさん、どのようにメンタル保っているのでしょうか〜😭?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mya🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mya🐰
まだ仕事してない看護師ですが、
3人きょうだいで、月1か2しか休まないなら、むしろ凄くないですか?✨
熱出したら、3〜5日くらい幼稚園休んでるので、働いたら大丈夫か今から不安しかないです💦
![もくもく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もくもく
3人のお子さんがいて月1〜2日に抑えられてるの逆にすごいですよ👏🏻
全然休み過ぎじゃないです!!
うちは0歳で保育園預けて復職したので案の定感染症もらいまくりで今月はコロナと手足口病で12日保育園お休みしました😇1人でコレ😇
実母が近くに住んでる&在宅出来るのでなんとかうちも月2〜3日に休み抑えられてますが心苦しくなるときはやっぱりありますね💦
でも毎回「子供より大切なものはない」マインドで乗り切ってます💪🏻
子供の為ならいつだって仕事辞めれると思って仕事してるので…
だいたい体調なんて管理できないですしね〜もらってくる時はもらってきます💦
どんなに予防してもです……
職場の人も大切ですが、一番大切なのは子供ですよね
私はそれしか考えてないです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🥺
私も何より子供が1番です、、それを忘れちゃいけませんね🥹
ほんとに3歳くらいまでは、しょっちゅう熱出すし、夏場は特に病気じゃなくても体温調整できなくて熱がこもったり、ってしますよね😖
だから、これ休むヤツじゃなかったな、保育園行けたな、、と思ってしまったりただでさえ人がいない職場に申し訳ないという気持ちが強く、電話入れた時の上司の「あぁ…はい…」の対応に心折れてしまってまして。
私も、無理なら辞めたる!精神で乗り切ってみます。
心が軽くなりました、ありがとうございます😭- 8月1日
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
子ども3人いて、体調不良時にはじめてのママリ🔰さんが休んで、月1・2回ならすごいと思います😊
うちは子ども2人で、かつ旦那が在宅で仕事しながら体調不良の子を見てくれることが多いですが、私も月1回くらいは休んでいます!
私の職場も子持ちが多く、かつ職員も体調不良になりやすい職場ですが(保育園です)、私だけが特別休んでいるってわけではないと思っています!(お前が言うなって感じかもしれませんが)
結構な頻度で誰かしら当日欠勤の職員がいますね…
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですかね🥹
シフト制ですが、当日人足りなくても足りない人数で回すだけなので、何時間も残業してたよ、とか聞くと申し訳なくなっちゃいます。
しかも、私もパートなのに残業はありますが、保育園のお迎えもあるしある程度で切り上げて帰るし、更にごめんなさいって感じです。
どこも人手不足のなか働いてらっしゃるんですね。
私も、子供ためと思って割り切ってやっていきます🥹
ありがとうございます😭- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も子供3人いて病棟看護師しています☺️
子供が熱出すたびに職場に電話してメンタルやられますが、師長や他の同僚に、看護師のかわりは他にいるけど子供のママはあなたしかいないんだから子供を1番に考えてねと言われました😭✨
それでも休むときはやっぱり申し訳ない気持ちでいっぱいですね😢
-
はじめてのママリ🔰
とっても素敵な職場ですね🥹💓
うちも何か言われるわけではないんですけど、師長さんたまに怖くてやっぱりリスク管理するうえで休む人が重なったり人足りないと事故のもとだし、そっけない言い方される時があります😓
しかたないんですけどね😓
みんな申し訳ない気持ちいっぱいで連絡入れてるんですよね💦
もう少し大きくなって体強くなるまでは辛抱ですかね!- 8月1日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
私も看護師パートです
実家、義実家遠方で頼れません
体調不良の欠勤は自分なので、申し訳ないお気持ちよくわかります🥲
一歳のころは欠勤ばかりでしたよ😭
パートなので、家庭優先です😊
ただ、仕事のときは全力でで頑張ってます‼️
欠勤の電話のとき、師長が冷たいとメンタルやられますよね🥲パートなので、家庭優先で割り切りましょう!😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり休みがちになっちゃいますよね💦
休みたくて休んでるわけじゃないのに、対応のひとつで気持ちがズーンと更に沈みます😓
家族優先、子供優先で働いてますが、どうしても職場に悪かったなと思っちゃうし、子供が熱出すと正直「また!?」と思ってしまう自分もいます😖
たしかに、仕事の日はシャカリキに働いてます!
やっぱりある程度割り切って、子供が1番!精神でやっていきます🥹- 8月1日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
子供3人いて月1.2回休みだけはすごいです!!
うちも子供3人いますが、先々月は手足口病なり1週間…先週はRSになり1週間休みました💦
近くに頼れる人おらず、旦那も度々出張行くのであたししか休む人いないですがとても申し訳ないと毎回電話してます💦
ちなみに同じく看護師パートです…
-
はじめてのママリ🔰
感染症にかかるとどうしても長く休むことになりますよね💦
うちはあまりそういう病気にはかからないけど、単発で熱出すことが多く、1日休みを数回繰り返すって感じで、兄弟でうつし合いすると、もちろん1週間休むこともあります😭
有給もとっくにないです😂
もうはじめから「今週いっぱい難しいです」と言ってればまだ気が楽ですが、毎日朝起きて、どうかな?あぁ、ダメだ、、と憂鬱になります。
なにせ師長さんの反応におびえてます。。😓
ある程度割り切って子供中心で頑張るしかないですよね!
ありがとうございます😚- 8月2日
はじめてのママリ🔰
看護師さんならより状況わかっていただけますかね🥺
同じ状況の方がいれば心強いですが、他のママはみんな常勤だし、周りのサポートがあってうらやましいなと思ってしまいます。
あ、常勤になりたいわけではないです 笑
同じような人が周りにいないだけで、みなさんやっぱりお熱出ますよね💦
安心しました、ありがとうございます😌
mya🐰
全然、休まない方だと思いますよ!
てか、私が同じ職場で働いていたら、私の方が休みを貰いすぎで、陰でなんか言われてると思います😅
はじめてのママリ🔰
私が一緒に働いてたら、全然理解しますし、そうだよね〜ってなりますよ🤣
ズル休みしてるわけじゃないですもんね😌
でも中には、「わたし全然有給も使ってないし、しんどいわ〜」と言ってくるおばさまもいたりして、、チクチクささります😂
mya🐰
理解してほしいですよね💦
その、おばさまは、独身ですか?子なし?自分の時代はどうだったんでしょうかね💦お互い様ですよね💦
はじめてのママリ🔰
おばさま、既婚でお子さん2人育て上げてらっしゃいます😅
「わたしらの時代はこんなんだった」となにかと言ってくるタイプのお方で、子供預けてでも働いてた、とか言ってきますが、私はそんなことはしたくないです😓
もちろん病棟には迷惑かけてるなとは思いますが、私はプライペート優先したいので🫣
mya🐰
預けられる環境にある人は、恵まれてる人ですよね、、
私は旦那以外預けられる人いないので、一緒にされたくないですよね💦
安心して預けられる親がいたら、こっちだって、休まないわ💢って言っちゃいたい😇
はじめてのママリ🔰
そうですよね、いろんな環境の人がいて、子供も丈夫な子やすぐ熱出ちゃう子、いろんな子がいるってこと理解してほしいですよね💦
ありがとうございます、共感してくれる人がいてくれて嬉しかったです😌