4歳9ヶ月の娘が突然、難発の吃音になりました。特に「く」で始まる言葉が出づらく、辛そうです。経験者の方、その後の様子を教えてください。
4歳9ヶ月の娘が、突然、難発の吃音になりました。
今まで、滑舌が悪いなぁとは思っていましたが、繰り返しなどの吃音はありませんでした。
しかし数日前に突然喋りにくそうな仕草が出始め、いよいよ明らかな難発の症状が目立つようになりました。
特に「くま」「くるま」など、「く」で始まる言葉は出づらいようで、「わからない!!」と早々に諦める始末です。。。
「つみき」も、「つ、つ、つつ、つつつ、、、わからない」となっていました。
本人も辛いだろうし、聞いているこちらも苦しい気持ちになり参っています。
突然難発から始まった経験のある方、その後の様子がどうなっていったか教えていただけるとうれしいです。
- あさみん(1歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
うちの子は2歳だったので少し状況が違うかもしれませんが、あ行が無理でした。
アンパンマンとかありがとうとか、全然言えなくて身体を動かして何とか勢いで言えるかなという感じでした。ほんとに見ててかわいそうだし辛かったです。思い出しても苦しいです。
区の言語聴覚士さんに相談に行きましたが、まだ小さかったからか様子見になりました。
その後怒らないことを意識していたらいつの間にか治って、今6歳ですが何も症状はありません。滑舌は良くないですが💦
ママリ
娘も難発吃音があり、今度
リッカムプログラムという
ものを試そうと思っています。
海外では効果がかなりあった
治療法の一つらしいです。
吃音本当親は心配に
なりますよね😭
あさみん
かなり時間が経ってのコメントとなり申し訳ございません。
その後、区の保健センターで言語聴覚士の先生と面談をし、歳のわりに言葉の幼さ(おてて、おめめ)がある点を指摘されましたが、この時点で吃音の症状は自然とかなり落ち着いてきていました。
言葉の幼さも、おそらく親のわたしが今だに幼児言葉で話しかけているからだろうなと感じ、そんなに大事には捉えていません。
保健センターは1回で終わってしまうので、今後就学してからのことも考えて教育相談センター?の言葉の教室に昨日面談に行ってきました。
同じように言語聴覚士の先生とお話しをし、その後親が先生とお話をする流れでした。うちの子は特に恥ずかしがり屋で、あまりおしゃべりしてくれないので主に私のヒアリングでした。
先生曰く、娘はかなり繊細で、そういう気質から吃音気味になっているのであろうとのこと。ちなみに、少しだけチックが出ることもあるのでその点も伺ったところ、本質は繊細さんな点にあると言われました。
幸い、この1ヶ月で吃音はほぼ治りましたが、繊細気質は変わらないので、上手く付き合っていかなければいけません。
吃音が落ち着いているので通所とはならず、また難発などで本人がしんどそうな様子があればご連絡くださいと言われています😌
あさみん
治ったとのこと、何よりです☺️本当に、見てると可哀想で可哀想で、、、。元々お喋り大好き人間の娘が、泣きながら「わからない😢」と訴えてくるのが心苦しくてこちらも涙が出てきそうになります。
怒らないように、気にしてるそぶりが娘に伝わらないように、ドンと構えて見守らないとですよね🥲明日、小児科と、保健センターの自宅訪問の予定を組むことができたので、色々相談してみようと思います🥲
黒豆
解決策ではないのですが、
年中の息子が今まったく同じ状況です!!
夏休み前に突然難発の吃音が出て、夏休み穏やかに過ごして様子を、、と思っていたら私のイライラが読み取ってしまったのか一時期は落ち着いたのにまた数日前から酷くなってきて本人も気になっているようで「なんでこんな話し方になっちゃったんだろう」って言われた時には辛すぎました😭
あさみんさんの素早い行動力を見習って私も色々相談してみようと思ってきました🥲
同じ悩みの方がいてついコメントしちゃいました🙇♀️