
小児科で卵黄を始める予定ですが、進め方がわからず参考になるサイトも異なります。卵黄を試す期間中は新しい食材は控えるべきで、期間が終わったら再開してもいいでしょうか。
小児科のお盆休み明けから卵黄を開始予定です。
耳かき1さじから始めるのは分かったのですが
その後の進め方はどう進めましたか?
サイトによって少し違くて参考にした物
教えていただけると嬉しいです💦
また、卵黄を試している期間は
新しい食材はやめといた方が良いという
認識であってますか??
卵黄の期間が終わったらまた開始すれば良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
小児看護師してます!
基本的には、1g.2g.4g.8g...と2倍量で上げていくと安心です🙆♀️
初めてのものを食べる時や、アレルギー出やすい物を試している時は、他の新しい食材を試すと、どれでアレルギー起こしたか分からなくなるので、1つ1つにした方がいいです😊

退会ユーザー
私は「2倍ずつ増やしていく」にしました。2倍ずつ増やして上の子は一度ぶつが出て受診。
そのまま続けていいとのことでそのまま続けて完了しました。
下の子も2倍ずつで特に何も出ず、昨日完了しました☺️
基本的に新しい食材はやめておいた方がいいです。
が、私はある程度まで進んだらアレルギーの可能性がかなり低いであろう野菜のみあげていました。
-
はじめてのママリ🔰
反応出た後あげるの少し怖いですね🥲
完了というのはどこまでいったら完了になるのでしょうか??
毎日2倍ずつ増やして卵黄1個分食べられたらですか?🥺
小さじ1分くらいまでいけたら新しい食材またトライしていくとかですか??- 7月31日
-
退会ユーザー
本当の意味での完了は卵黄1個かなと思います。
とりあえず毎日食べさせて、小さじ2までたどり着いたら一旦完了ということに。
他の食材も進めたいので、他の食材を試して、そこそこ進んだらまた卵黄に戻って2から倍ずつ増やしていました☺️- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!
勉強になりました!
アドバイス通り進めてみようと思います✨
ありがとうございます😊- 7月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2倍量がいいんですね🥹
最終的に卵黄1個食べられたらいいんですよね🥺?
毎日あげる感じですか?週に何日かで1ヶ月程かけて増やしていく流れでしょうか?🥲
どのくらいまでいったら新しい食材またトライして良いのでしょうか?💦
質問ばかりですみません…
ママリ
卵黄1個食べられたら、大体の子は大丈夫です!
私は早く進めたかったのと、黄身を冷凍して少しずつあげたので、冷凍保存の期間を考えて毎日あげました😊
アレルギー反応は大体すぐ出るので、同じ日に色々な初めての食材あげなければ大丈夫かと思いますよ。
たとえば卵黄試している途中でも、今日は黄身あげない!って日があれば、違う食品試しても大丈夫です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
勉強になりました!
アドバイスいただいた通り進めてみます🥹
ありがとうございます😊