※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の子供は、欲しいものを一度は拒否して泣き、その後また欲しがることがよくあります。疲れることもありますが、これは一般的な現象ですか?

イヤイヤ期の子供ってこんなもんですか?
例えばですが...
なにかを欲しがっていて、これ?と渡してみたものの一度はいらないってギャン泣きしたのに、やっぱりいる!欲しいのに!みたいにまたギャン泣きされることよくあります。
数秒前と主張違うみたいな...
ほんとに疲れてしまうんですがこんなもんですか?😮‍💨

コメント

はじめてじゃないママリ

疲れるし、どっちなの!?ってなりますが、こんなもんです😂
2歳10ヶ月ですが、それしてます(笑)

ひなたママ

そんなもんです☺️
保育士ですが子供の切り替えにはビックリします😭
今お友達の使ってたやつを「いる!欲しい」と奪ったかと思えば
手に握った瞬間「やっぱ要らない!」ポーイ٩( 'ω' )وです。

はじめてのママリ🔰

あるあるでした!
最初に見せたパジャマを着ない!って言われて、じゃあコレ?イヤ‼️じゃあコレ?イヤ‼️を繰り返して、どれもイヤで、もうないけど…って言ったらコレがいい‼️って最初にイヤって言ったやつ着るって…(心の中でそれ最初にイヤって言ったやん…って思ってたけど口に出しませんでした🤣)

ただただイヤって言いたいお年頃なんですよねー。本当の主張というよりもとりあえずイヤと言いたいみたいな。