![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の子供が食事中に落ち着きがなく、栄養面で心配しています。他の方はどうしているか気になります。
食事中に落ち着きがない子供
1歳9ヶ月の子供がいますが、離乳食の時から特に食べることが好きというわけでもなく、まず食事の時にじっと座っているということができません。
今も、すぐハイチェアから立ちあがろうとしたりキョロキョロしては目に入った日用品とかに手を伸ばし触ろうとします。
もうこのままではマトモに食事をしてくれなくて栄養も心配だから今はテレビで動画とか流して見せながら食べさせています。良くないとは思いつつ...
1歳の子って、よほど食事が好きな子以外は少し食べたら飽きてしまって椅子から立ちあがろうとしたり動きたがったりすると思うのですが皆さんどうされているんでしょうか...?
- はじめてのママリ🔰
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
上の子が本当に食に関心のないタイプで、座って食べられるのは最初のうちだけで、あとは追いかけ回して食べさせてました💦
食べないよりはマシだと割り切ってました🙆♀️
コメント