
コメント

ひらまま🔰
・我が家の区域が家財保険をかけるほどの災害が想定されにくく治安も良い
・保険をかけるほどの家財がない
(PC等も無し)
この2点でつけませんでした😂
ひらまま🔰
・我が家の区域が家財保険をかけるほどの災害が想定されにくく治安も良い
・保険をかけるほどの家財がない
(PC等も無し)
この2点でつけませんでした😂
「住まい」に関する質問
家の窓のゴムパッキン?みたいな部分がカビているのは、気密性が高くて湿気が多いから…でしょうか😥? 内見に行った時、ハウスクリーニング済みでしたが、よく見たら窓のゴムのような部分がカビていました。 今は築7年く…
カウンターキッチンでないキッチンって、どうやってイタズラ防止していますか? 引越し先の賃貸物件を探していますが、いいなぁと思うところがカウンターキッチンでない所だけデメリットでして…😣キッチンだけ奥まってる…
6年前家を建てた時、35年固定で1.25%(10年間は1.05%)でローンを組みました😢 何も考えず心理的な負担が嫌で最初から固定でしか考えて居ませんでしたが、後で変動で組むとすごく金利が安くて変動でもよかったかな‥とすご…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そこも着目ポイントですね!参考になります!
ひらまま🔰
一応トイレとかも家財に入るって
言われて少し考えたんですが、
保険使う程のトイレ破損って
想像つかなかったので😂😂💦
はじめてのママリ🔰
トイレも入るんですか!
うちも入るか悩んでいて…
5年で4万なんですが、汚損破損の免責が5万なので五万以上の修理だと考えるとあまりないよなぁと思ってます。
周りの方は入ってる方少なそうですか?
ひらまま🔰
そうなんですよね💦
小さいお子さんがたくさん居る
大家族とかだったら、
入ってたと思うんですけどね😅💦
周りは本当に人によります!
凄くインテリアにこだわってるとか、
リビングやダイニングに
大きいライトつけてるとか、
電化製品の多いご家庭なんかは
入ってるイメージがあります🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど…!!
人によりますよね。
私もそんなに高い家具持ってないのでいいかなぁと思ってきました。
ただ、南海トラフの危険な地域なのでそこが心配で💦