
5ヶ月半の赤ちゃんが引き起こしできず、腰座りもできない悩み。同じ経験の方、腰座りの練習方法を教えてください。
5ヶ月半になりましたが引き起こしだけできません。最近保健師さんに引き起こしの様子を見てもらい大丈夫だと思います!と言われたので病院受診はせず見守ってる段階です。
今気になり始めたのは腰座りですが全く座る気配がなく前に倒れそうになります。子持ちの友人にもちょっと柔らかいねと言われました。やはり引き起こしができないと腰も座ってこないですよね💦
引き起こしなかなかできなかったというお子様がいらっしゃる方、腰座りはやはりゆっくりでしたか?なにか練習などされましたか?
- 初めてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

まー
そもそも5ヶ月半じゃまだ腰がすわらず倒れるのが普通かと思います😅
引き起こしは腰というか首すわりの確認なのでまた話は別ですかね💦

レナ
時差投稿で失礼します!
今5ヶ月半でまさに同じ状況なのですが、その後できるようになってきましたか??
-
初めてのママリ🔰
首座りは6ヶ月を迎えた直後に小児科でオッケーもらいました!なのでいつ座ってたのかよくわかりません笑😭
腰座りはまだ前に倒れるので完了してないですが、一人で手をついて座る体制になってることが座位多いです。- 9月12日
-
レナ
6ヶ月で引き起こしもクリアされた感じですか?
お座り完了はせずともしっかり成長されてるんですね!!- 9月12日
-
初めてのママリ🔰
3ヶ月ごろうつ伏せ○
6ヶ月ごろ引き起こし○
って感じでした!
5ヶ月ごろにずり這いが始まり6ヶ月ごろに高ばいや四つ這い、お座りの姿勢が始まりました!
心配だと思いますがきっとすぐ活発になってくれると思いますよ☺️- 9月12日
初めてのママリ🔰
倒れるの普通なんですね 安心しました!
引き起こしがなかなかできなかった(首座りが不十分?)場合、首が不安定なら腰が安定するとは思えず必然的に腰がしっかりするのも遅れるかなと思って書いてました💦
わかりにくくてすみません💦