
コメント

はじめてのママリ🔰
公証役場へ行って
作成してもらいましたよ!
最初は1人でも行けますが、
最終の確認の際は
2人で行きます。
はじめてのママリ🔰
公証役場へ行って
作成してもらいましたよ!
最初は1人でも行けますが、
最終の確認の際は
2人で行きます。
「離婚」に関する質問
夫婦仲最悪な方、雑談しませんかー?😊 どんな条件が揃えば離婚もしくは別居に踏み切りたいと思いますか〜!?うちは現状子どもたちはパパ好きなので、子どもがパパ嫌いになったらいよいよ別居に王手かなぁと考えたりして…
皆さんはこの状況になった時に離婚しますか?しませんか? 診断は受けてないけど見るからにADHD。 自分もそのせいでカサンドラ症候群になってるなと感じている。 次々に問題ばかり起こす旦那 例えばやらなければいけない…
離婚を切り出したのに涙が止まりません。 不倫とかDVとかそういうのはなく性格の不一致、すれ違い、家族との時間をとらない、家事は一部やるけどぶん投げ、買い出しは妻任せ、休みの日は寝てる、亭主関白な態度が主な原因…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
公証役場に行く前準備として、項目を挙げて内容を決めているところでした。
公証役場で、こういう内容も入れた方が良いなどのアドバイスも頂けるのでしょうか?🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥹
私たちは、ですが、、
お互い結婚をしても
そのまま固定で子どもが
22歳になるまで払い続ける
って記載しました!
このような人は
あまりいないらしいです、
大体の人は再婚したら
減額の人が多いそうです
あと、給料日自動引き落とし
手数料は元旦那持ち
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます。
養育費の事、お子さんのためにきちんと決めていらっしゃって凄いですね。
私も、再婚後の養育費や自動引き落としのこと、話し合ってみようと思います。
ありがとうございます🥹