![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の男の子が離乳食を拒否し、食べる量が減ってきて体重も減少しています。色々試しても食べてくれず、悩んでいます。何かアドバイスありますか?
離乳食について相談です。
現在1歳2ヶ月の男の子を育てています。
元々離乳食はあまり量を食べない方でしたが好き嫌いはほとんどなく食べてくれていました。
10日前ぐらいからスプーン拒否が始まりました。
手掴み食べのみになってしまったので掴んで食べれる物を出していましたがついにほとんど食べてくれなくなりました。
食べるのはにんじんのおやきぐらいです。
それ以外はきまぐれで少し食べれくれたりしますが口に入れても吐き出したり投げたりします。
体重も減ってきています。
食べてくれるなら何でもいいと思い、お菓子などもあげていますがほとんど食べません。
だいたい1食30g〜50gぐらい食べれば沢山食べた方です。
フォローアップミルクや牛乳を飲ませようとしましたが飲んでくれませんでした。
ベビービオなどのスムージーもほとんど飲みません。
色んな硬さの食べ物(味付け)や果物など試しましたがダメでした。
お腹も肋骨がくっきり出ています。
何かアドバイス頂けたらと思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
うちは食べないので普通のミルク飲ませています。
コメント