
家族がコロナにかかった時、麦茶を飲まなくなった子供について、どうすれば飲んでくれるか悩んでいます。寝る前に飲ませたいが、脱水が心配です。
アドバイス下さい🥲
コロナに家族みんなかかった時に、水分をたくさん摂らせないと!と思って、麦茶じゃなくて、味のついた飲み物を飲ませたら、味を覚えてしまって、麦茶を保育園でも家でも一口二口は飲むんですが、沢山飲んでくれなくなりました💦
味のついた飲み物は無くなると泣くくらいたくさん飲みます😅
どうしたら、麦茶飲んでくれますでしょうか??ミルクを卒業していて、寝る前に飲ませたいのですが、飲まないので、脱水が心配です。今すごい悩んでいます、、
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
味のついたものはしばらく出さない、大人も一緒に麦茶を飲む(カンパーイとかしたりして楽しい雰囲気で)、氷を1つ入れてみる、コップを変えてみる、ストローマグに入れる、コップにストローを入れる、麦茶ではなくお水にする...などどうでしょう🙇🏻♀️

唐揚げ
上の方に同意です!!
・あとは、これで○○は最後だよ、バイバイだよ。この後はもう麦茶しかないからね!!
といってバイバイの儀式して、今後は味のある物はあげない。
(普通に麦茶飲むように戻ったらたまにあげるのはありです、もちろん!!)
・ほうじ茶、水等、ちょっと味を変えてみる

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
買わない、出さないに限ります。
はじめてのママリ🔰
あとは、水分量を増やすことだけを考えるなら、ご飯であげている汁物の水分を多めにするとかですかね🤔
はじめてのママリ🔰
追加で、うちの子が小さい頃は「バナナジュースになぁれ!キラキラキラキラ〜✨✨(魔法をかける真似☝🏻💫)→バナナジュースになったかな!?飲んでみて!」とか、匂いを嗅いで「あれ!?甘い匂いがするかも...なんの味かな!?ちょっと飲んでみて!」とかやってました☺️