
生後1ヶ月半の赤ちゃんを育てている方が、家での過ごし方について相談しています。赤ちゃんが起きている時間の過ごし方に悩んでおり、1人遊びや本を読むこと、テレビを見ることなど、どうすればいいか不安に感じています。皆さんは赤ちゃんとの時間をどう過ごしていますか?
初めて質問します。家での過ごし方についてお聞きしたいです!
現在、生後1ヶ月半の女の子を育てています。新生児の頃から、あまりお昼寝をしない子で、最近はご機嫌に起きている時間もかなりあります。
メリーを目で追いかけたりして1人遊びもできるのですが、そればかりでもなと思い、歌いながら体を動かしたり、絵本を見せたり、真似っこしたりしています。ただ、1日中となるとそれも限界があり、どう過ごしていいかわかりません。
皆さんは、家で赤ちゃんと2人どう過ごしていますか?
赤ちゃんが起きていても隣で本を読んだり、テレビを見たりしてもいいのか、悩んでいます(><)
- てっちぃ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ぴっぴ
普通にケータイいじったり雑誌読んだりTVみたりしながらたまに赤ちゃんと遊んだりする感じで過ごしてましたよ(*^^*)
今も一人遊び結構する子なので、一人遊びしてる時は自分のことやったり家事したりしてます!甘えてきたら一緒に遊ぶ感じです!
一日中ずーっと赤ちゃんにべったりつきっきりは無理ですよね(^^;

すぴか
1ヶ月半でひとり遊び、おりこうさんですね💕うちはそのころ、常にだっこだったなぁ~😅
2ヶ月過ぎからごきげんな時間が増え、ボディタッチしながら手遊び歌したり、音の出る絵本やおもちゃで遊んでいます😊
あとは、1時間くらいお散歩してます🎵お散歩始めてから、夜もよく寝るようになりました✨
でも、フツーにスマホいじったりテレビ見たりもしますよ😁リビングに寝せてるので、横に添い寝風に寝ころがってゴロゴロしてます😂
-
てっちぃ
起きてるときは1人遊びもできますが、お昼寝は1人でできないようで、置くと起きてぐずり始めるので寝てる間はだいたいうちも抱っこです😅
赤ちゃんが起きてると、相手してあげないと!って思っちゃってけっこうストレスで😣自分のこともやっていいと思えると楽になります♪
お散歩はやはりベビーカーですか?うちはスリングやエルゴしかないので、それでお散歩ってお互いに負担が大きいですよね?- 4月13日
-
すぴか
相手してあげなきゃ❗のストレス、わかります💦なので、わたしは隣に横になって息子の視界に入りながら、好きなことをしてます😁なんとなく、一緒にいるよ~みたいな気になれるので😃
お散歩は、近場は抱っこひもで少し遠くや買い物はベビーカーで行ってます😊
うちは、アップリカの横抱きできる抱っこひもなんです💡エルゴやスリングは持ってなくて💦参考にならずスミマセン😵- 4月13日
-
てっちぃ
そうですよね!!(><)育児書みたいなものには、話しかけてあげましょうとか、遊んであげましょうとか書いてあって、やらなきゃ!て義務みたいな感じになっちゃいますもんね😣
雰囲気だけでも側にいれば、お互い安心できるし、もっと楽してもいいですよね♪ありがとうございます!
うちもそろそろベビーカー考えようと思います!😊- 4月13日

まぐ
私はそのくらいから近所のお散歩行ってました!その頃はベビーカーでお散歩すると寝てました。
後はハイローチェアに乗せてわたしは料理とかミシンしてみたり、、自分の時間にしてしまってました!もちろん絵本読んだりもしましたが、、
あれ、暇だ>_<ってなりますよね😅私も先輩ママに暇だ〜暇だ〜と相談してました!最近の方が構わないと泣いたりするので今は本読んだりしてもいいのでは、、と私は思います☺️
-
てっちぃ
ありがとうございます^ ^
うちは、まだベビーカーがなくて、スリングで軽く出かけたりはするんですが、もがいて苦しそうで、、^^;エルゴを練習中です!
見える範囲で自分の時間を過ごしてみることにします!実家から帰ったばかりで赤ちゃんと2人きりどう過ごせばいいかわからなくて、ただ不安でした^^;
もう少し自我が出てくれば呼んでくれるようになるんですね!^ ^大変ですが、それも楽しみです♪- 4月13日
てっちぃ
お返事ありがとうございます!
そうですよね!お腹さえいっぱいなら、寝かせてても1人で過ごしてくれてるんですが、これでいいのかと不安で、、、。
1日べったりされてるのも、赤ちゃんからしてみたら疲れちゃいますよね、、笑