
生後半年の赤ちゃんの就寝起床時間について相談です。23時に寝て9時に起きるが、21時に寝たい。朝早く起こすのは良くないか。昼寝は30分から1時間。総合睡眠は1日11〜12時間。保育園もあるため早く寝てほしい。
生後半年の子の就寝起床時間についてです!
寝るのが23時頃で9時頃に起きます。。寝るのを早めたいのですがなんとかならないでしょうか、、?理想は21時寝の7時おきです、、寝る前は暗くしてミルクも飲ませてますが叫びずり這い繰り返し遊んでます…。。朝早めに起こすのはやはり赤ちゃんのときは良くないのでしょうか?保育園もあるのではやめに寝て起きてほしいです😅ちなみに昼寝は30分から1時間。総合睡眠は1日11時間から12時間です
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめて〜のママリ🔰
17時にお風呂に入れるのはなにか理由があるんですか?夕寝を17時からにして、寝る1時間くらい前にお風呂をに入ると入眠しやすくなるのかなぁと思いました。朝起こす時間でリズムを整えるより、昼寝の時間を調整して整えてあげる方が負担が少ないのでは…?
はじめてのママリ🔰
保育園ない日は特に意味はないのでお風呂を19時とかにずらしてみたほうがいいですかね…?
保育園の日はどうしても帰ったあとすぐ入りたくて…😭それに合わせてたって感じです!
やはり無理に起こしたりしないほうが機嫌も良いですよね😭