
コメント

あやのり
家庭用の相場は分かりませんが、産業用蓄電池を扱ってる職の者です。
結構金額するな、というのが印象でした。※産業用も価格上昇してます。
災害時に壊れたら使えないのはパネル本体も同じです。
私は産業用で大変な現場を見てるので家庭用は自宅に載せようと思わないです💦
蓄電池はへたるので産業用は5年から7年周期で更新(新品交換)が通常です。
私ならランニングコストがどれくらい必要なのかも見積と一緒にもらいます。
あやのり
家庭用の相場は分かりませんが、産業用蓄電池を扱ってる職の者です。
結構金額するな、というのが印象でした。※産業用も価格上昇してます。
災害時に壊れたら使えないのはパネル本体も同じです。
私は産業用で大変な現場を見てるので家庭用は自宅に載せようと思わないです💦
蓄電池はへたるので産業用は5年から7年周期で更新(新品交換)が通常です。
私ならランニングコストがどれくらい必要なのかも見積と一緒にもらいます。
「住まい」に関する質問
アップライトにするか電子にするかで迷っています。 アップライトは実家にあります。 引越し先が一軒家ですが住宅街のため電子にするか迷っています💦 C値0.3の機密住宅で写真の真ん中の家でピアノを置くのは部屋の真ん中…
この天然芝はもうほぼ生きてないですかね、、😂 家が5日前に引き渡され、朝夕水やりを頑張ってきましたがどんどん茶色くなってきました…🙁 芝を撫でると、カサカサに乾燥しきった草がパラパラします😂 旦那は残りあと2週間…
新興住宅地に家を建てたことを後悔しています。 どうか励ましのお言葉をいただきたいです。 今年の1月に新興住宅地に引っ越しました。30区画ほどあり、8割は埋まっています。みなさんと面識がありますが、挨拶をする分…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
産業用も価格上昇してるんですね💦
確かにパネルも災害時壊れたら意味ないですね😵
やっぱり少し高い感じですかね🤔
また交換で高額出すなら、普通に電気代払った方が良いかもですね🤔
参考になりました!
ありがとうございました🙇♀️