※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

晩ご飯作る時間がなくて困っています。朝早く起きて作るしかないけど、毎日クタクタで大変です。

ワーママさん、いつ晩ご飯作ってますか?💦

現在5時半起床、7:45出発、
18:00お迎えで
21時就寝目標です。
(完全ワンオペ)

ご飯作る時間無さすぎて、子供達にカスみたいな晩ご飯食べさせてて罪悪感で泣きそうです!!

もっと早く起きて、朝作るしかないかな…
子供を寝かせてから終わってない仕事をして0時過ぎに寝てるので、5時半起きでも毎日クタクタです🥲🥲🥲

コメント

はじめてのママリ

6時半起床、8:15分出発
17時半お迎えで帰宅18時
帰宅してから夕飯作ってますよ😊
2人とも19時半~20時には就寝してます。

私は1時頃まで起きてて1人時間楽しんでます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰ってから作ってる間、お子さん達は遊んでる感じですか??

    今は帰ってから作っているんですが、特に上の子が週1-2回はご飯作ってる間に寝てしまって、晩ご飯どころかお風呂も無理になってしまい…😭

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

私は寝かしつけ後の仕事はなかったので、寝かしつけのあとに煮物など痛みにくいものは作っています💦で、帰ってきて鍋ごと温めてる間に、お肉焼いたり、冷凍餃子焼いたりして。残りは洗うだけのもの(トマトとか)、出すだけのもの(豆腐、茶碗蒸し、チーズなど)を追加するって感じです。
私は朝は無理で、週末作り置きも苦手(腐ってないか自信がもてず美味しく思えなくて😂)なので、今のスタイルに辿り着いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的に教えて頂きありがとうございます!!!

    寝かしつけの後が効率良さそうですね!🤔✨
    1人で黙々と作れば30分あればそれなりに作れそうです!

    焼くだけの物、洗うだけの物等もスーパー行けばいろいろ売ってますもんね🤔

    • 7月31日
ミッフィ

6時半起床、7時15分出発、17時45分お迎え、18時過ぎ帰宅で帰ってから作ってます!基本はメイン、白米、副菜、汁物って感じですが副菜はきゅうりとトマト切っただけとか納豆とめかぶ混ぜただけとか簡単なことも多々あります。19時晩ごはんです😊
朝がめちゃくちゃ早いですがお弁当作りとかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細ありがとうございます!😭✨
    質問の趣旨とズレてしまいますが、6時半起床で7:15出発って、凄いです!!!
    子達の事(朝ごはん用意して食べさせたり、園の準備したり着替えさせたり…)もやってると私全然間に合わないです😭

    朝起きるのが早いのは、私仕事柄ガッツリフルメイクなので、化粧と髪巻いたりで45分程かかってしまいます😂💦
    週一でお弁当の日あるのでそこは5時起きです😮‍💨

    帰宅後作られててもきちんと種類も揃えられてて凄いです😭✨
    うちはメイン作ってる間に上の子が寝てしまいます…😇🥲

    • 7月31日
deleted user

・4時半〜5時起床(主人の弁当作って6時に送り出すので)
・8時出発、19時半帰宅
・上の子は20時半〜21時就寝、下の子は21時〜21時半就寝
子供達寝たあと次の日のご飯のメイン作って冷ましてる間に洗濯物やお風呂など済ませて0時頃寝てます。朝も余裕があるので味噌汁の出汁取るように鍋に水と昆布と鰹節入れて置いたりサラダや副菜用意したりしてあとは味噌汁用の野菜など切っておいてます。帰ってきたら子どもたちがお風呂入ってる間に味噌汁作るのとメイン温めるだけです!お惣菜とか食べられないので作るしかないのですが、帰ってから全部作ると上の子が眠くなりお風呂の後食べず寝ちゃうのですぐ食べられるように用意してます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きるの早ーーーーい😨お疲れ様です😭
    でも朝の時間も有効活用されてるんですね!!
    でも基本はやはり子供が寝た後か…✨
    みなさんそのパターンが多いことが今回勉強になりました🤔✨
    子供は帰宅後クタクタだから待ち時間あると寝てしまいますよね💦
    うちも上の子が10分あればもう熟睡で朝まで起きないので、帰宅→ご飯→お風呂→歯磨き→寝る
    まで私ほぼ座る事なくノンストップで行ってます😂
    毎日しんどー!!!笑

    • 7月31日