![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
隣の家の子供たちがうるさい・やんちゃで、振る舞いに困っています。保育園やプールでのトラブルも。親子の関係に悩んでいます。
ご近所づきあいに関しての投稿です😵💫
隣の家に小1と小4の男の子と1歳の女の子がいます。
小1の男の子が結構やんちゃだしお母さんの言うこともあまり聞かない感じです。お母さんは30代後半で落ち着いた感じのお母さんです。
いつも保育園終わり外で遊んでると学校から帰ってきて荷物置いてやってきます。
向かいのマンションにも小1の男の子がいてその子と隣の家の子が友達でよく遊んでます。
その時もなのですが私は自分の子達と遊びたいのにボール遊びしよーよーとかスケボーしようよーあれみてーこれみてーと私と遊びたい感じです。
ボール遊びしてたりフリスビーしてたりするのですがボンボン車にも当たります。傷もついてます。
庭にも普通に入ってくるし娘たちが遊んでる自転車も貸してーと言って取って遊んだり。
昨日はプールしてたら隣の男の子2人が一緒に入りたーいと言ってお母さんが「いいですかー?😣」と言ってきて断るのもうーんって感じなので「大丈夫ですよー」と言って一緒に遊んでました。
お母さんは家の中にいました。
おもちゃをポイポイプールから投げたりプールから出たり入ったりして足の裏についたゴミがぷかぷか浮いてたり
ボール投げをしだして娘に当たったり。
18時前になり子どもたち上がらせて家に入ろうと思ったので、声をかけると「ぼくたちまだ入ってていいー?」と。
私は見とけないのでお母さんに「私たちもう家の中入ろうと思ってるんですけどまだ遊びたいって言っててー」とインターホンで伝えると「あー、すみません上がらせますねー!」と言って窓から「帰っておいでー」と言ってますが子どもたちは聞かず。
10分ぐらいしてから帰ってましたがこんなものですか?
隣の家だし1番下の子保育園一緒だしどうしたものかって感じです。
今日も保育園でお母さんに会って「昨日はすみませんねー」と言われたのですが。。。
今は夏休みでしょっちゅうインターホンにピンポンした履歴が残ってます。
仕事から帰ってお迎え行く前も出発したいのに車にへばりついてきたり💧
仕事で疲れて家の中で遊ばせたいとか家の前で待ってたりすると娘たちはお兄ちゃん達と遊びたいのではぁってなります。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
許容範囲超えてます😭😭
私は甥っ子たちですが隣に住んでいて同じ感じになり、私が疲れたので距離を置くことにしました💦
次に向こうからすみませんって言われたら、実は最近仕事が忙しくて自分の子だけでお世話が手一杯なのでうちにきて遊ぶのを遠慮してくれたら嬉しいですって感じで言いますかね😭😭
たぶんこっちから言わないと永遠にくるパターンな気がします😭😭
そういう親はこっちが大変なことを気にしないんだと思います💦
はじめてのママリ🔰
距離置きたいんですけど子ども達も外で遊びたいしお兄ちゃん居たらもっと遊びたいって言うしで💧
本当に家が真隣で目の前が道路(奥が行き止まり)なのでみんなその道路で遊ぶって感じなんですよね😵💫
だから距離置こうにも置けなくて😵💫
ママリ
そうなんですね😭😭
こっちは勝手に遊んでてってまだできない歳ですしね😭💦
みんな親は出てきてないんですもんね💦
うーん、私だったら大人が自分だけだとキツイと思ったら保育園帰りに公園で遊んだり買い物して時間ずらして帰ったり、それでも子供達が遊びたいとなっても公園で遊んだから家入るよ〜としますかね🤔
お家プールも入ってくるようだったらやめて公園の噴水に行ったりで極力家の外で遊ぶのを控えますかね😭😭
家なのになんで遠慮しなきゃならないんだ、、とは思いますが😅
その小学生たちが何かして私のせいにされても嫌なので😭
一年生で活発な子なら遊びに付き添う親は周りにいますけどね😭😭
まだ何するか分からないので😭
本当にえ、、、と思うことがあったら親に教えてあげた方がいいと思います💦
やっぱりまだ付き添いないとダメだよねと親が気づいてくれればいいんですけどね😭😭