![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くいさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くいさん
罰ゲームか毎日楽しい可愛いは両極端な気がします🤔
私も上の子の時に5回乳腺炎になりましたが、そういうもんかなって諦めてました😂
よく寝てくれた!と思ったら乳腺炎、息抜きに半日ショッピングしたら乳腺炎😖しんどいですよね、、
なので一年は産まれた子供と運命共同体だなと思って割り切ってました😿
食べ物気をつけたり、おっぱい気にしながらの育児はしんどいことも多いですよね、、
![息子は支援学校小1🔰(40代)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は支援学校小1🔰(40代)
かなり、追い込まれてるようですね。保健師さんなどに、お話を聞いてもらって、ファミリーサポートなどを使うのもありだと思います。(私の息子が生後7ヶ月くらいの頃、同居していた義父との考えのずれに悩まされていた頃でした。そのため、そのことを保健師さんに相談してました。)
-
ママリ
相談ってなかなかハードル高くて(相談してる身なのに気を使いそうで)できずにいます…
相談して好転しましたか?- 7月30日
-
息子は支援学校小1🔰(40代)
私の場合は、保健師さんが、カウンセリングのできるところを紹介してくれたり、地元のママさんとのおしゃべり会(この会の間、子供は別室または同室で保育してくれる)に参加してみてはどうでしょうか?などと提案されて、好転しました。カウンセリングの場所が、今いる家と私の実家の間くらいなので、場所としては微妙でしたが、カウンセリングの先生は、義理の家族との付き合い方を紹介してもらえたので、相談前よりは良くなりました。
- 7月30日
ママリ
こんな吐き捨てにコメントありがとうございます😭
一年過ぎたら痛くならず卒乳(断乳)できましたか?
くいさん
いえいえ!私も育児よりおっぱいに振り回されてるので😂😂
半年くらいで胸は落ち着きましたよ!
上の子1歳になる頃にはもう卒乳してました😼✨
離乳食もよく食べ麦茶飲んでたので、試しに授乳やめてみたら、すんなりって感じで、、
AMOMAのミルクスルーブレンドというお茶楽天などで買えるので是非飲んでみてください!
上の子の時は途中で飲み始めましたが、そこからは乳腺炎になることはなかったですよ🌿
そして今も毎日飲んでるので乳腺炎になってません!本当おすすめです!