![さくら🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠33週の初妊婦です。生理痛のような鈍痛があり、切迫早産の可能性が心配です。産院に連絡した方がいいでしょうか?
現在33週1日の初妊婦です。
生理痛のような鈍痛があるのですが、産院に連絡した方がいいのでしょうか?(切迫早産の傾向?前駆陣痛?)
それともよくあることでしょうか?
詳細
↓
↓
先週全く気にならない程度の生理痛(チクチクではなく重い鈍痛みたいな痛み)が1回あったのですが、
本日午前と夕方にも同じような生理痛があり、本日のはそこそこ痛みのある鈍痛でした。
私は生理1日目が吐き気・立っていられないくらい・薬なしでは動けないくらいの重い生理痛の時があるのですが、その痛みをレベル10としたら、先週のがレベル1、本日の午前がレベル3、本日の夕方のがレベル4〜5くらいです。
28週の時に子宮頚管長が少し短いからとなるべく安静&張り止めを処方され、その翌週にもう一度診察受けたら伸びてたので大丈夫といわれそれ以来腹部エコー検査のみで子宮頚管長は測っていません。
胎児が1000gを超えてから正直張りなのか、物理的に重いのか違いがよくわからなくなり、「張ってる?」と聞かれても「多分張ってないと思います…」と答えています。
なお胎動は頻繁にあり、1時間動いたら約1時間おやすみしてるようなルーティンです。
この痛みがもし前駆陣痛だとしたら切迫早産の可能性があるのでは?と思うのですが、妊娠後期にはよくあること(子宮が大きくなっているから)とも書いてあるし、電話すべきなのか様子見もう少しするか迷います…。
皆さんならどうされますか?
または同じような経験された方もしおりましたらどうしたか教えてください。
- さくら🔰(生後5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜にまたあったら不安だと思うので、とりあえず明るいうちに電話で相談だけしちゃいます😊
コメント