![ぽこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自己否定感が強く、旦那との関係に悩んでいます。子供のためにもっと寄り添いたいけど、自分が嫌でやる気が出ない。どう接すればいいかわからず悩んでいます。
私は怠惰な人間です。マイナス思考で常に人と比べ、でも人に嫌われたくない臆病者。周りを気にするからママ友だってほしい。だらしなくて部屋の片付けも出来ない。人生なんて8割辛いことばっか、生まれてこない方が良かった、人生なんて面倒くさい、親にも生きていきたくないと言ってます。
こんな私でもすごく素敵な旦那様が居て、
子供想いで、優しくて私より育児がしっかり出来て我慢強くて、多分私に不満があっても子供の為に耐えれる人です。
先日は旦那からずっと溜めてた不満を泣きながらいわれ、その内容はもっと子供目線で一緒になって遊んでほしいでした。
一緒にプールいっても顔付けない、公園行っても付き添ってみてるだけ、子供と楽しい時間を一緒に共有して欲しいと。
そんな旦那に不貞腐れながら、頷くしか出来ませんでした。
抱きしめてごめんねって言うこともできず。
どちらかというとHSP気質なので頭ではわかってます。私のいけないこと、こんな風にしてたら旦那がこう思うよな、もっと寄り添えたら‥もっと愛情表現できたら‥
なのにそっけなくしてしまう自分がいて。
なんでか分かりませんが、どう接したらいいか分かりません。やはり人生なんて嫌だと思ってるからやる気がでないんでしょうか?
騙したわけじゃないですがこんな奴で本当に旦那に申し訳ないです。
- ぽこちゃん(6歳, 9歳)
![ナオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナオ
すごく分かりすぎて、共感しかなくて驚いてます
いつも何か悩んでて苦しくて、楽しくない毎日。
それに自分のことより、周りが気になりすぎて、でも家族は毎日一緒にいるからか、自分のことのようにあまり気を遣わない…
人に言われたのは、今まで、(周りが気になることも含め)人に尽くしてきたから、自分のこと後回しになる癖が付いてしまってるって…
だから、自分は何が好きで、何をしてる時が楽しくて、何が辛くて、どんな時が悲しくなるのか、自分のことを1番に考えてあげるのが、自分にとっても、旦那さんにとっても子供にとっても幸せだよって教えてもらいました
何かのキッカケになれば嬉しいです
一緒に頑張って生きましょうね
コメント