![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の娘が好き嫌いが激しく、食事に悩んでいます。体重が心配で、どう対処すればいいかアドバイスを求めています。
好き嫌いが目立ってきました…。
1歳3ヶ月の女の子がいます。最近好き嫌いが出てきて、食べられるものが本当に限られてきました。喜んで食べるのは汁物とブロッコリーのおかか和え、バナナ、ヨーグルトくらいです。
少し食べたらぷいっ!スプーンフォークぽーい!口からべー!のけぞり…。いらないんだろうな、と下げることも考えたのですが、なにせ体重が8キロしかありません。歯もいまだに6本です。本当はたくさん噛んで食べて欲しい。
味付けを濃いめにしたり形状を変えたりしましたが、それでこの状態。もうどうしたらいいやら…。
忙しい中色々調べて考えて作ったものを捨てたり吐き出されたり、ストレスです。
好き嫌い時期、みなさんはどう乗り越えていきましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
私の娘もそんな時期がありました。私もすごく悩みましたが、食べさせようとするとこちらもストレスなので食べたい時に食べたいものだけ食べさせてました。
今2歳半になりましたが保育園でも好き嫌いほとんどなく、たまにおかわりするほどよく食べてます^_^
そのうち食に興味が出てくることを祈っています⭐️
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
同じく上の子が好き嫌いでてきたのがそのくらいの時期だったなと思います。
朝は、時間がないので比較的好きなものにして夜は気にせず嫌いなものも出してました😅
確実に食べてくれるものも一品作ったりしますが💦
保育園でも色々なものを食べるのでそのおかげもあってか徐々に克服してきてました☺️
今も嫌いなものはありますが頑張って食べてくれています。笑
下の子11ヶ月ですが同じく好き嫌いでてきています💦
作ったものを捨てたり吐き出したりのストレス計り知れないですよね、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎた頃から同じ感じの食べムラ・好き嫌いが始まり、身長は曲線外・体重も下の方だったの方で悩みました💦
・ごはん作ってる時に近くに来たらどうぞーってあげて、食べればラッキー(でも食卓に出すと食べないw)
・遊びながらでも食べればラッキー(リビングで遊びながら食べることもあり、食卓におもちゃ持ち込むこともあり)
・大人の箸で食べさせたり、大人のお皿から直接とったものなら食べる時あり
・作るの面倒になって一旦BF&コープで過ごす
みたいにいろいろやりました。
でもなんだかんだ乗り越えられたのは「まあいつかは食べる」と思い込むことでした! 幼稚園に勤めていますが、よほどの偏食の子でない限りはそれなりに食べている子ばかりだったので😆
4月から保育園に通って、給食とおやつは毎日完食してます!
朝夜も気分が乗れば食べてくれるようになりました。
コメント