介護職の長年働いている方々に対する待遇について不満があります。若手の優遇や低い給料に疑問を持っています。
何十年も働いてる介護職の人達にはなんもないんですかね?
若い子ばかり優遇されて給料も低いまま。どうにかしてくれ。おかしすぎるやろ。
- キューピー(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
介護事業は収入にアッパーがあるビジネスモデルなので、そもそも昇給がしにくい業種になります。
若い人が優遇されているのではなく、人手不足の中で人員を補充するために新人に対する給与をあげるしかないのでは?!
そうなるとアッパーがあるビジネスは、他の方の昇給は叶わなくなると思います。
もし昇給を優先したら、新しい人が集まらず今働いている方の負担が増えすぎて離職率があがり、そもそも事業が成り立たなくなる可能性があります。
あるいは、離職率があがれば新たに採用する必要があり紹介料が発生します。支出が増えれば、結局昇給もできなくなり本末転倒になります。
基本的に正当に評価されるべきです。事業が継続できなくては、評価云々をいってられなくなります。
評価以前の課題があるから致し方ない結果なのではないでしょうか。
だからといって納得できないかもしれませんが、事業モデルとしてはこのような可能性が高いと思います。
昇給を選ぶと結局は負担をかけるからこその選択かもしれません。
キューピー
でも、最近それを不満に思って長く勤めてる人達が辞めているのも現状です。
そっちの方も問題視するべきだと思います…。
キューピー
今までこんなことはなかったのにこの対応になってからみんなバタバタ辞めていってます。つらい仕事だから新人も続かず辞めているので現場はもっと回りません…
はじめてのママリ🔰
問題視はしていると思いますよ。
離職率があがる(人手不足)→採用コストがかかる→昇給できない→離職率があがり慢性的な人手不足やチーム全体のスキルの質が落ちる
という悪循環になります。
アッパーのある事業、離職率の高い事業の場合、このサイクルが起こりやすくなります。
お伝えしたかったのは、現場で見えていることだけが全てではないということです。何かが起これば、必ず原因があります。
不満があるのは仕方ないですが、会社単位では解決できない(業界として人手が足りない)場合もあります。
そしてビジネスなので、赤字になる判断もできません。
意外と会社を社員を守るため、ビジネスを継続するやめに、やむを得ない経営判断をしている可能性もあります。
正直、このサイクルになると不満を言っても今すぐには解決できません。
何か一つ不満がでてくるとそれが蔓延して、別の不満につながりどんどん辞めてしまう。この状態がもっとも最悪ですし、その時に現場の方々が、経営陣のせいと考え出すとより事態はややこしくなります。
会社はみんなのものですから、ここからは一人一人がいかに当事者意識をもって、離職率を下げていけるかで解決までのスピードが変わります。
ビジネスには波があるので、今は耐える時・協力する時なのだと思います。
大変だと思いますが、長く勤めている方々がいかに現場をまとめていけるかもポイントになってくると思います。
キューピー
経営陣のせいとは考えてませんが国の政策が間違ってるかなと思います。
パートに1500円とかいう話もありましたが何十年も勤務してる者と同額を提示するとかもありえないし。こんな頑張って残業手当すらでない中残業しまくりだったのに。やってるこっちが馬鹿馬鹿しくなり私はもう遅くまで残業しないことにしました…
でも、色々お話聞けてよかったです(^^)ありがとうございます😊