※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援学級には、発達が少し遅れている子がいます。最近は、走り回ったり大声を出す子以外もいます。

支援学級はどのような子がいるのでしょうか?

子供の発達が少しゆっくりかな?と感じているため、支援学級について知りたいです。

私(27歳)の時代は、走り回ったり大声を出したりする子が入っていましたが、最近はどんな感じでしょうか?

コメント

まな

目で見た状況でいえば

おっしゃるような走り回ったりという行動抑制ができない子、感情抑制ができない子、お勉強にどうしてもついていけない子、発語がほとんどない子、発語はあるが緘黙、すごく気にしやすい子など、たくさんの様子が見られますよ。

軽度知的障がい、場面緘黙、HSP、自閉症、ADHD、学習障がい、またはそれらの傾向がある子など、いろいろなお子さんがいます。

お子さんの発達が少しゆっくりということは、在籍を考える判断材料は「普通学級の勉強についていけるか」になってくると思います。

あおあお。

私の子が通ってる学校の支援学級は7クラスあり、知的級・知的&情緒・情緒級で別れてると言ってました✋🏻

うちの子も、発達ゆっくりです。
で、支援級の見学も行き、支援級希望で就学相談に行きましたが、支援級ではなく、普通学級判定でした。

なので、発達が少しゆっくりぐらいでは、支援級にはいけないかもです😣😣💦

後、やっぱり支援級には落ち着きが無い子も多いため、発達が少しゆっくりな感じで支援級に行ったら、逆にしんどくなってしまうパターンもあるかもです😭😭💦

ただ、ウチの発達ゆっくりの息子、この前 懇談があり先生とお話をした時に、一斉指示が通りません。4,5月は本当にどうしようかと思いました💦💦と言われて、何で就学相談で普通学級判定だったか謎すぎて...🌀🌀

とりあえず、後悔ないよう、しっかりご家庭や就学相談では話した方がいいです✋🏻✋🏻

はる

学校やお住まいの地域によって変わると思いますが。

子供が通っている学校では診断書がないと支援級にはいけません。

支援級は知的クラスと情緒クラスの2クラスです。
うちは長男が知的なしの自閉スペクトラムで情緒クラスに行ってます。
勉強の遅れはありませんが新しい環境が苦手、集団が苦手、感情のコントロールが苦手です。
国算は支援級で過ごし、他の授業は普通級で受けてます。

知的クラスは勉強についていけない子がいます。

バナナ🔰

うちの自治体だと支援級は知的障害アリの子のみ、情緒級は発達障害の子のみのクラス編成です。
息子は発達障害があるので見学に行きましたがどちらのクラスも落ち着いて授業に取り組んでましたよ。
どちらかと言えば支援級の方が静かだと支援コーディネーターさんは言ってました。
情緒級だと多動の子もいるのでちょっとヤンチャな感じな時もあるそうです。

ちょっとゆっくりが何がどの程度か分かりませんが、自治体によって支援級(情緒級)に入れる条件が異なるので調べてみてもいいかもしれません。
うちの自治体だと診断ないと支援級(情緒級)は希望出来ません。グレー判定の子だと普通級+‪通級になります。
どちらにしても病院に受診して診断書なり意見書は必要になってきます。

はじめてのママリ🔰

次女支援級にいますよ。落ち着きなかったり集団が苦手で入れなかったりします。
次女のクラスには緘黙の子もいるし、もちろん落ち着きない子、なかなか学校にくるのが苦手で泣いてしまう子もいます。
次女は集中力もないので途中ぐでたまになっちゃいます笑

たなか

お子様は何歳ですか?
もし年長さんで入学と同時の支援クラスをお考えでしたら、早めの行動をお勧めします。
自治体によるとは思いますが、教育委員会がお子さんとお話ししたり、保護者とお話ししたり、検査をして全ての結果を話し合い支援クラスがいいのかを決めます。
決まるまでに半年近くかかることもあります。

まずはお近くの発達外来や早期療育センターなどにいき、検査をしてもらうといいと思います。


ちなみに、うちの子は自閉とADHDで。支援クラスは国語と算数だけ行くものです。
集中が続かなかったり、落ち着きのない子が行って少人数で授業をしてくれます。
集中が続かない子が多いため、15分ごとにくぎり、勉強の時間、タブレットの時間、最後10分はパズルなどの遊びの時間と、15分にかなり集中を持っていく授業をしています。
見学したところ、15分間はみんなきちんと座って集中して授業を受けられています。普通クラスよりも集中してるのでは?と思うくらいです。