

はじめてのママリ🔰
私もそうでしたが、子供が起きたらスッキリ起きてました。
でも、隣にいて完全には寝なくても目瞑って活動停止しでしたよ。ただ、危ない気配だけは感じ取るって感じです笑
朝のその時間くらいならテレビも良いと思います!

ママリ
我が家も早起きタイプですが、とりあえずリビングに一緒に行って適当にパンをあげて、テレビ見させている横で目を瞑ってます😂
定期的に話しかけられるので会話をしつつ、何か動いた音がしたら目を開けて見て、って感じです!
あと、起きた時に早く起きてと急かされるのにイライラしてたので、「おはようのぎゅー。だいすき。」というのを子どもとお互いしあうことで、ちょっといい気持ちで起きてます(笑)

sママ
我が家はなぜか生後9ヶ月くらいから3歳半くらいまでみんなそうなので、諦めて一緒に起きて遊んだり家事したりしてます🤣
大体4時〜5時くらいに起きます😇
さすがにもう長男で3回目なので慣れてますが、仕事中眠い事眠い事🤣

3-613&7-113
リビングの机に、次女の水分補給用のお茶用意して好きに遊ばせてます。私は、ソファーでウトウトしてます。
-
3-613&7-113
長女は、そんな早くは起きてこないタイプです。次女は、5時〜5時半起床タイプです。
- 7月28日

はじめてのママリ🔰
上の子が1番に起きますが 、
起きたら勝手にDVDつけてドラえもんとかアンパンマンみてます 🤣 私は下の子の横でゴロゴロしてます 😂
コメント