
コメント

s*d mama
筑前煮するときに大根は少し厚めに皮を切って
その皮は味噌汁の具として使います😊
人参やカボチャの皮は
かき揚げにしたりしてます😃

ろもこし
ごぼうは皮に栄養と旨味があると以前何かで見てから、皮は剥かずにたわしでよく洗ってから使うようにしてます😊
-
嗹沙子
ありがとうございます(´ω`)
- 4月12日

晴晴
そもそもごぼうって皮剥くんですか!?
私はいつもたわしでこすって泥を落とすだけなんですが(^^;
話が逸れましたが、カボチャのサラダを作った時には皮は味噌汁に入れたりしますね(^^)
-
嗹沙子
ありがとうございます(´ω`)
- 4月12日

るなたな
よく大根の皮を使います
お味噌汁にいれたり、人参(一応皮剥いて剥いた皮も)千切りと大根の皮で金平作ります
結構美味しいですよ
お味噌汁には、千キャベツにしてちょっと大きくなったところとか芯のスレスレの食べれそうな所とか大根の皮作ったりします
大根作った際に千切りにして冷蔵庫へいれておくと楽ですよ
-
嗹沙子
ありがとうございます(´ω`)
- 4月12日

きなの
大根の皮を捨てずにきんぴらにしてますよ😆
ごぼうの代わりににんじんと炒めて味付けしてます。
皮は食感があり、美味しくてクセになりますよ〜☺️
私の旦那も好きで大根を買うと作ってとリクエストしてきます。笑
-
嗹沙子
ありがとうございます!(^O^)
- 4月13日
嗹沙子
ありがとうございます❗(´ω`)