※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月でお座り遅い場合、発達に影響はありますか?小児科で相談予定で不安。

お座り遅かったけどその後の発達は問題なかった方いますか?

8ヶ月で全然お座り出来なくて悩んでます
小児科には近々行く予定です
調べるとお座り遅いと脳の病気とか発達障害とか出てきて不安です…

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子お座りその頃全くできず、ぐにゃぐにゃでした!
8ヵ月検診?で引っ掛かりましたが、結局10ヵ月終わりくらいに急にできました!
心配になりますよね💦
発達全く問題なく、言葉等もまぁまぁ早かったですよ😊

ちなみに大きめ男の子でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配になります😭
    お子さんもご心配だったと思いますが問題なく育たれてよかったです。
    うちも大きめの男の子なので、身体が重いだけだと思いたいです💦
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

我が子達は9ヶ月後半でお座りと腰が座りましたよ!
それまで真っ二つになってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    調べると結構9、10ヶ月で座れたという方もいるのでしばらく待ってみます…
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月27日
はる

息子のお座りは11ヶ月くらいでした。その頃も後ろにコテンっと倒れそうなでも一人で座ってることができてる感じでした。
なかなか高バイにならず、高バイが1歳2ヶ月、歩行がかなり遅く1歳9ヶ月です。
幸いにも言語や会話は遅いながらもできてます。
運動も歩行開始から、すぐに走るようになり階段上り下り、ジャンプと早かったです。
三輪車こぐのできず、4歳すぎた今、緩やかな下り道ならこげる感じです。

注意が散漫だったり、お友達と遊べなかったり、残念ながら集団の中では一歩遅れて個別で先生が指示を出してくれてます。

療育とリハビリに通ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座り11ヶ月ごろだったんですね。
    息子さん今は走ったりジャンプしたり成長すごいです!
    お母さんと息子さんの頑張りのおかげですね✨
    私もう思い詰めてしまって、歩いたり会話できないんじゃ無いか…とか思ってしまって…
    でもお話聞けて希望が持てました。

    集団では先生が指示を出してくれてるんですね。
    私も支援が必要な場合療育やリハビリなど出来ることはしてあげようと思いました。
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月27日
  • はる

    はる

    まだ8ヶ月なので、焦る範囲でもなく、これからぐーんと成長されると思ってます。運動面の発達が早くても発達障害の子もいたり、まちまちなので、あまり考えすぎなくても大丈夫かなって思います。でも正直なところ、あまりにも遅いと発達障害かなとは思います。少し遅い位なら、個人差の範囲内かなって思います。

    最初は発達が遅くても急に伸びる子もいれば、標準通り少しずつ伸びる子もいれば、最初は発達が早くてものちのち、緩やかになる子もいるので、どうなるかは、分からないです。

    運動面が早くても言語が遅い子もいますし、本当まちまちです。

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    仰る通り発達が早いからって絶対大丈夫って訳でもないですよね…
    まだ産まれて8ヶ月なのに悲観し過ぎて情けないです😢

    赤ちゃんの発達は予測できないですよね…
    今は様子見つつ、小児科とも相談して、
    もし支援が必要になったら素早く行動できるようにしてあげようと思います。

    丁寧にコメント頂いて本当にありがとうございます😭
    すごく病んでしまっていて、はるさんのお言葉にとても励まされました。
    今はそこまで気にし過ぎず子どもを可愛がろうと思います。

    • 7月28日
ミルクティ👩‍🍼

お座りが遅いとではなく、腰据わりが遅いと病気や発達障害の可能性があると言われました🥹

腰が据わっていれば、お座りしなくても問題はないそうです🥺
腰さえ座っていればお座り出来るし、立って歩けるようになるので問題ないと言われました🤔

次女ですが、10ヶ月になるのに腰が据わらなかったので、療育に通っています!
理学療法士の方に、上記の事を言われました🥹

  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    1歳2ヶ月で腰が据わりお座り
    1歳3ヶ月で掴まり立ちとハイハイ
    1歳4ヶ月で伝い歩き
    が出来るようになりました😂
    最近、1人立ちして数歩、歩くようになりました🥹

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    なるほど!お座りしなくてもハイハイとかつかまり立ちとか出来てれば問題ないってことですかね🤔
    うちは両方まだですが😭

    娘さん,1歳からの成長がすごいですね!✨
    ちなみに可能でしたら教えて頂きたいのですが、精神面はどんな感じでしょうか…?
    全然スルーして頂いても構いません🙇‍♀️

    • 7月27日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    精神面は、特に指摘されていません🥹
    1歳半健診も引っかかりませんでした…🥲

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!引っかからないというのは問題なしと私は思ってしまいますが…>_<
    これからも健やかに育ちますように🙇‍♀️
    教えて頂きありがとうございます🙏

    • 7月27日
さき

下の子が9ヶ月過ぎてやっとお座りできるようになりました!
8ヶ月の頃はぐにゃぐにゃで同じく毎日すごく不安でした💦

9ヶ月半ばで急に自分で手をついて座り始め、2日後くらいには背中をピンとして両手自由にして上手に座れるようになりました!
その後はすぐにつかまり立ちと伝い歩きを始め、10ヶ月の現在は手押し車も押し歩いてます😊

発達が周りと比べて遅いととても心配になりますよね🥲
わたしは9ヶ月の初めに地域の保健師さんに相談して小児科の先生に診てもらいました!
その時は病的な感じは全然無いからもう少し様子見て大丈夫だよと言われてちょっとホッとしました!
近々小児科に行く予定とのことなので、診てもらって少し安心できるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく不安な思いされたんですね😢
    6ヶ月の子とかでも上手にお座りしているのを見るとほんと心配になります💦

    9ヶ月から出来るようになったんですね!
    今はお座りや伝い歩きも出来るようになってすごいです!✨
    希望が持てます😭

    病院で見てもらうと少しは安心できますよね。
    私も早めに行って診てもらおうと思います!
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月29日
ママリ

過去の質問に失礼します!
息子が8ヶ月で腰がなかなか座らなくて心配しております😢よろしければその後のご様子を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!
    心配ですよね😭
    息子は10ヶ月頃からお座り安定してきて、座らせたら両手離して遊んだり出来るようになりました。
    今11ヶ月ですが、つい先日自分で座れるようになりました!
    色々ゆっくりで心配は尽きませんが少しずつ成長してるなぁという感じです。。
    ちなみに9ヶ月からリハビリにも通っています!
    お互い早く心配が解消されると良いですね🙇‍♀️

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    お忙しいなか教えていただき、ありがとうございます!
    わぁ✨ひとり座りおめでとうございます🥰
    子供のこととなると心配なりますよね🥲
    リバビリに通われてるんですね!✨9ヶ月からみてもらえるなんていいですね🥹
    どのような経過でみてもらえるようになりましたか?
    小児科いっても様子見って言われそうで🥺

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    ほんと心配になりますよね、、、🥲
    この質問のすぐ後くらいに小児科に行き、そこで療育センターを紹介してもらい、リハビリすることになりました。
    私も様子見になりかけましたが不安を強く訴えて紹介してもらいました。。。笑

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    この時期は何も出来ないと思っていたので朗報です🥹私も小児科いって、すごく心配と伝えてみます!ありがとうございます🫶

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    何度もすみません💦
    小児科は大きな病院へ行かれましたか?それとも街のクリニックに行かれましたか?☺️

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科は予防接種とかで通ってる近所の小さいところです!
    定期的に診てもらえるだけでもホッとできますよね🥹
    良い方向へ行きますように🙏✨

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    温かいお言葉ありがとうございます✨お医者さんにみてもらえるだけで安心しますよね💓受診してみます🥹
    子育てに心配事は尽きませんが、お互い無理しすぎない程度に楽しみましょう🥰

    • 10月31日