
3人の友達と遊ぶけど、子供のいない友達との関係に温度差を感じる。でも仲良くしたい気持ちは変わらない。
いつも遊ぶ3人の友達がいるのですが
その友達たちみんな未婚で子供もいません
うちの子たちと楽しく遊んでくれたりして、
いい友達です。
でも時々温度差感じます
(冷たくされてるとかではないです。)
私が子供いるし忙しいからって3人だけで
遊んでたりもするみたいです。
それは全然いいのですが、言葉では難しいですが
温度差を感じるんです笑
そういう友達がいて、遊ぶ方いますか?
マウント取りたいとかじゃなく…
なんかやっぱ違うなーって思ってしまいます。
その子たちとこれからも仲良くしたい気持ちは
あるし、一番仲良いのは変わりないですが。
だったら遊ばなきゃいいじゃんというのは
やめてください
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分が子ども居なくて友達に居たときは、こっちもなんか違うなーって思ってましたよ!
多分相手も思っていたと思います😂
子供居ない側からしたらやっぱり気を遣うし、正直大人だけで遊びたいって思ってました!
今は子どもできてどちらの気持ちも分かるので、子ども連れで遊ぶかどうかは相手に合わせてます😣
やっぱり子ども居るか居ないかで、正直話す内容とかも変わるし多少は仕方ないかなと思います😭

ハーゲンダッツ
私も、そう思う時あります🤦♀️
こっちは、子供基準で回る生活、
未婚で子供いない友達は、自分基準での生活なので、
例えば化粧品や持ってるバック等も色々違うな〜って思っちゃいます😭
遊ぶ回数減りましたが、
こればかりは皆通る道かな〜って勝手に思って、友達を振り回す時もあります笑
-
はじめてのママリ
確かに、生活している環境が違うから当たり前ですよね!みんな化粧品などの話で盛り上がってる時もありますが私ついていけなかったり…
気にしすぎてたかもしれないですね💦- 7月27日

rin
仲良い5人がいます
うち3人は結婚して子供がいます
うち2人は未婚子供なし
5人でいる時は基本子供の話はしません、するとしても少し
そして子供がいる3人で会うこともあります、その時は子供の話しかしません😂
温度差感じるし、話題になる話も違うので、5人で会う時3人で会う時の話の内容は違います
-
はじめてのママリ
そうなんですね!また違うママ友とこの前会った時、お互いずーっと子供の話尽きなかったことがありました。
今いる環境が違うんだから話が合う合わないあるのは当然だなと今思いました!😌- 7月27日

ママリ
私は周り結婚してずっと未婚側だったのでなんか違うな〜いいなーってずっと思っていた側です😂
でも結婚して出産して子育てって思っていた以上に大変だし独身時代と価値観変わるのは当然だと思います😊
温度差は仕方ないです笑
でもその友達達が結婚して出産したら少しずつ温度差埋まると思いますよ🌟
-
はじめてのママリ
そうですよね!その人の生活や人生は人それぞれですもんね!あまり気にしないことにします!😌
- 7月27日
はじめてのママリ
そうですよね!子供いないから良くないとかそういうことではなく、よく昔から遊んでた友達なので寂しいなと思うこともあったり。
なんか友達への接し方が難しいなって最近感じるんです💦でも自分は子育てに一生懸命でいたいです。4人で遊ぶとなると独身の友達の輪を私が邪魔してたりするのかなとか考えたり。まあ、そんなことその友達は思わないと思いますが、割と何でもかんでも言える仲ではあります。
でもデリカシー的なことは言いづらいこともあるので親しいですが気を使います。
そういう面で難しいなと思ってしまいました💦
言葉がまとまらずすみません
はじめてのママリ🔰
とってもよく分かりますよー!!
大人になるにつれ、それぞれ子育てとか仕事とか恋愛とか、、重きを置く所が違うので”誰かにだけ合わす”というのは難しいですよね🥲
寂しいですよね🥲
今はモヤモヤするかもしれないけど、そんな感じの付き合いで仕方ないのかな?と思います!
また一周まわって遊びやすくなるときが来ると思いますよ😊