
子供がテレビに頼り、遊びたがらず、ストレスを感じている状況を改善したいと相談したいです。
同じような方いますか?
夏休みに入り、テレビやYouTube、Netflixばかり観ていて
おもちゃで遊んでる時間がかなり少ないです(•ᴗ•; )
テレビみすぎだよー終わりにしようねと言うと
キリのいい所で消すのですが、
私が掃除やらご飯作ってる間は必ずと言っていい程テレビ観てます。
それ以外はママ遊ぼうとおままごとやら、人形遊びやら駆り出されて
子供と遊ぶのが何故か苦痛に感じてしまって5分も持たない私で、罪悪感がたまっています🥲
おもちゃはあるのに、1人では遊ばず、私と遊びたい子のようで、子供と遊んでるのがしんどくなってしまって結果、テレビに頼ってしまっている状況を改善したいです。
レゴランドディスカバリーや室内遊び場や公園に連れていったときは、もうママなんて関係なしに1人で遊んでいます。
ただ室内遊び場は料金がかかるので中々行けないのと公園は暑くてすぐ帰ると言い出すのでモヤモヤしてます。
ご飯を全部食べずに、10分後にすぐお腹空いたと言うのもストレスになってます😇
- てんてん(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
親しか遊び相手いないからキツいですよね🥹
うちもテレビばかりですよ!!
それ以外は
ごっこ遊びしんどいので
自分が付き合ってあげられるもの、時間かかるものを提案して一緒にやってます!
ジグソーパズル(ピース多め)、アクアビーズ、100均のビーズアートなど🥹
あとは習い事週3入れたり
ママ友親子と遊ぶ日作ってます!
一緒に遊んであげられない罪悪感を減らすため、家の時間をなるべく減らしてます、、😂笑
てんてん
素晴らしいです😭👏
一緒に遊ぶのも今だけ。と分かってるのですが、なかなか出来ないと言ってテレビ頼りでしたね( ̄▽ ̄;)トホホ
ジグソーパズル良いですね🤓
ピース多めのパズル検討します🧩✌️ありがとうございます🌈