※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがベロを出して笑ったり、口におもちゃを持っていくのは普通の成長段階です。口に入れなくなる時期は個人差があります。

もうすぐ10ヶ月で、ベロをぺろぺろ出しながらニコニコ笑います。かわいいですが、よくあることなのでしょうか…。
真剣に遊んでる時や何か観察している時は口を閉じて集中しているようです。
最近喃語や歌のように喋り、ベロが動くのが面白くてやってるのでしょうか。

また、今はおもちゃをすぐ口にもっていきますが、いつくらいになると口にいれなくなるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

発達段階的に口唇期といってお口でいろいろなことを感じてる時ですから見守ってあげましょ☺️

ちなみにうちの2歳はまだまだ口に物咥えますよ😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口唇期というものがあるんですね!
    そのうちおもちゃ舐めなくなるといいな〜とおもってます😂
    見守ってあげようと思います😌

    • 7月26日
  • yuka

    yuka

    ペロペロ可愛いですよね♡
    娘は何でもかんでも
    口に入れるので
    床にはウカツに何も
    置けません💦
    誤飲してしまわないように
    トイレットペーパーの芯で
    防げるみたいです。
    (100%ではないですけど)
    トイレットペーパーの芯の丸の大きさより
    小さい物は
    飲み込める大きさらしいですよ!

    ちなみに5歳の息子は
    ホント時々、
    赤ちゃんの癖で
    オモチャを口に
    もっていきます(笑

    • 7月26日
yuka

スミマセン💦
上に書いちゃいました💦

  • yuka

    yuka

    見守ってあげて下さい😊

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    誤飲気をつけます😳
    ほんと何でも舐めてみて確認してます笑
    お口に触れることが安心材料だったりするんですかね😂

    • 7月26日
  • yuka

    yuka

    口に入れることで
    形や大きさを
    赤ちゃんなりに
    理解するそうですよ☺️
    何でも口にすると
    本当に大変ですよね💦

    • 7月26日