※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓇼Liry𓇼
子育て・グッズ

赤ちゃんがなかなか寝てくれず、抱っこから降ろすと起きる。抱っこが辛いためスリングを買おうか悩んでいる。授乳間隔も短くて大変。旦那さんの早い帰宅が羨ましい。

日中も夜も、なかなか寝てくれない(´・ω・`)
うなりといきみで起きてはぐずって
抱っこから降ろすと起きるし、
モロー反射なのかうなりの時に手を動かすから
自分で起きちゃうし((;゚Д゚)

おひな巻き挑戦するも微妙、、、。

両手も腱鞘炎で抱っこきついし
何も出来ないまま1日終わるから
スリング買おうか悩む。

完母だから授乳間隔も1時30とかで欲しがる。

いつか終わりがくると思うけど
今が辛すぎて泣けてくるー!

旦那さんが早い仕事帰宅の家庭が羨ましい(´・ω・`)

コメント

クリスタルたまちゃん

毎日の育児お疲れさまです😊
その頃は、なかなか寝てくれなかったです😣
抱っこから降ろすと起きるので、ソファーでラッコ抱きして、一緒に寝てました😅
両手も腱鞘炎で痛かったです😣
家事なんて、ほとんど出来なかったです😓
3ヶ月頃になり、少しずつ楽になってきました😣

  • 𓇼Liry𓇼

    𓇼Liry𓇼


    コメントありがとうございます!
    寝てくれないのもツライですけど
    抱っこしてないとグズグズするので
    何も出来ないのと寝れないのが
    一番ツライですね(´・ω・`)

    今日、新生児訪問があり助産師さんにも
    3ヶ月くらいになると色々落ち着くって
    言われたのでそれまで頑張ります(`・ω・´)

    • 4月13日
のん

同じすぎて泣けます。゚(゚´▽`゚)゚。
みんなから、もう少しで楽になるよーって言われて、上の子は6歳まで夜泣きもひどく、甘えんぼでめちゃくちゃ大変だったので、今現在下の子はいつになれば楽になるんだろうと思っています…。
もう少しで楽になるって……もう少しっていつなの???って感じです(´;ω;`)

  • 𓇼Liry𓇼

    𓇼Liry𓇼

    6歳までですか?!(;_;)
    大変でしたね。。。

    うちの子は最近ラッコ抱きの状態で
    うつ伏せでしか寝てくれないし
    降ろすとすぐ起きる。
    常に抱っこじゃないと泣きぐずるので
    毎日旦那が帰ってくるまで
    何も出来ないので、本当に
    ママリ見てても、寝る時間が増えたとか
    降ろしても1人で寝てくれるとか
    見ると羨ましいです(^_^;)

    楽になるよ〜って言われても
    みんな子供も個性があるから
    色々ですよね(;_;)

    • 4月27日