![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の男の子が離乳食や飲み物を取るのが大変。食器を振り回し、食べるのに苦労している。落ち着きがなく心配。同じ経験の方いますか?
生後7ヶ月の男の子。物を掴むとまず頭の上に掲げて観察します。
それは良いのですが、離乳食の時が大変で…
スプーンや離乳食が入った食器を奪い取り頭の上に。そして振り回す。当然溢れます😂
何だかんだでその後口にもっていきますが、その頃にはほとんど残っていません😭
ジャガイモ系とかもったりしたものは生き残りますが、お粥は全滅です😭
麦茶を飲ませようとコップを近づけると大惨事です。ひっくり返されてすべて無くなります。
ストローの紙パックで飲ませようとするも、それも逆さまにされて溢れ、ストローをカミカミして遊んだ後、ストローを抜いて穴からダイレクトに飲もうとします😂
取られないように力を入れるとギャン泣きして離乳食どころではなくなるので、あらかじめスプーンやおもちゃを渡してますがどうしても口に近づいてきたスプーンを握りたくなるようで奪われます😭
毎回30分ほど攻防戦を繰り広げて数口しか食べていないです😭
落ち着きがなさすぎて心配です💦
同じような方いますか?
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
そもそも、その状態なら絶対食器は渡しません😅
取れない位置に置きこちらがあげたらいいと思います。
欲しがるなら落とされてもいいからのお皿などを渡せばいいと思います。コップや紙パックであげずストローマグなどにすればこぼされませんよ。
口に近づいてきたスプーンをとるなら、それを渡して元から持っていたスプーンで今度はあげるの繰り返しでいいと思います。
コメント