
コメント

はじめてじゃないママリ
楽天かAmazonで5〜6万でした🙌

はじめてのママリ🔰
木製鍵盤の方がいいかな?と思い、KAWAIのにしました!
20万くらいでした😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もネットで観ました🤎
素敵ですよね〜!🎹- 7月26日

ままり
今は生ピアノですが最初は88鍵盤の電子ピアノでした!
カワイのCN29という型で購入時は確か12万くらいでした。
鍵盤のタッチがしっかり重めで打鍵力が鍛えられました!
それとは別に幼児の場合足が床につかないので足台が必要になります。(それがないと足が宙ぶらりんになりお子さんが座りにくく弾きにくく可哀想です)
2万円以内の物もありますが5〜6万くらいの物とは大きな差があるので最低でも5〜6万くらいの物を選んだ方がいいかもしれません💦
18000円くらいの折りたたみ式を実際に弾いたことありますが音はキーボード以下で耳障りな音色でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
画像までありがとうございます!
電子ピアノもピンキリなのですね😳音色についても、参考になります🙏ありがとうございます!- 7月26日
-
ままり
電子ピアノって結局は家電ですから何年か使ううちに故障します💦
うちは今でも早朝や19時以降に弾く時は電子ピアノ使っていますが音が変になってる鍵盤が1箇所あるし時々バグって1音だけ音がデカくなったりします😂
だからなるべくなら中古ではなく新品で買った方が持ちがいいかなと思います🥹- 7月26日

はじめてのママリ🔰
準備する楽器は、教室決めてからのほうが、先生からダメ出しされないので良いと思いますよ。
うちは、25万ぐらいの木製鍵盤の電子ピアノを準備しました。
(結局、2年後に中古アップライトに買い替えましたが。。)
最低でもCASIOの6万あたりの楽器は準備されたほうがいいかなー?っとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!先生にも相談した方がいいですね✨アドバイスありがとうございます🙏
買い替えなさったんですね☺️やはり電子とアップライトは違いますか??- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
はい。違いますね。。
でも。。違いがハッキリわかるのであれば、買い替えたほうが良いですし。。
違いが分からないのであれば、買い替えなくても大丈夫かなーっとも思います。
まー、だいたい2年も習えば、電子ピアノじゃ物足りなくなる子はわかります。
そうしたらいつでもアップライトやグランドピアノに買い換えられるように初期投資は控えめにしておくのも一つの方法だとは思いますよ。
いずれにしても先生の意向がかなり重要なので、電子ピアノ可の教室をまずは探すのが先ですね。😊- 7月26日

はじめてのママリ
楽天で7万くらいのを買いました(^^)
始めた時は家にあったじじばばからのクリスマスプレゼントのひかる鍵盤のキーボードで1年くらいしてから電子ピアノに買い換えました✋
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも、電子ピアノ買った方が親子供にモチベーション上がりそう♡と思いつつ、いつまで続くのかわからないのでいつどの程度のものを買おうか悩んでいます😂- 7月26日

はじめてのママリ🔰
クラビノーバCLP-775です。
30万ちょいですかね😓もうちょいお手頃なものを選んでもよかったかなと思いますが、あまりに安いものなら買わないほうがいいと言われたので💧最初はお手頃なものでいいと言う人と小さなうちから良いもの与えたほうがいいという人と色々ですが🤔
特に私や子どももプロ目指すわけでもないです🤣
電子ピアノだと寿命も考えて、中古品には手を出さないほうがいいですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
クラビノーバ、素敵ですね😍
電子ピアノは、ずっと使えるわけではないんですね💦ピアノも調律したりしますしね🥺
アドバイスありがとうございます!とても参考になります✨- 7月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
5万前後は魅力的ですね😍