![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子は偏食少食で、下の子は離乳食が好きでたくさん食べます。心配なのは上の子が1.2歳頃に食べなくなる可能性と、下の子が食べすぎているかもしれないこと。秘訣を教えてください。
上の子(3歳半)が偏食少食なので下の子(9か月)はご飯大好きで育って欲しいです😭
今のところ下の子は離乳食好きそうで沢山食べてくれます、、、が!!!!
上の子も離乳食は食べる時期もあったので1.2歳くらいで食べなくなる可能性も。
少し体重ありすぎじゃない?ご飯そんなに食べて大丈夫???って思いながら育てたいです😭
ちなみに今日の朝ごはんもおそらく下の子の方が食べました。9か月より食べない3歳って🥺
ご飯たくさん食べるお子さんをお持ちの方、何か秘訣を教えてください。
- はじめてのママリ🔰
![ままり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり♡
もはや性格なのかなとも思います。。上の子は偏食です。
(量も多く無いです)
下な子は割となんでも食べます!
うちも離乳食の時は食べてたんですが大きくなるにつれて違いや差がハッキリと出てきました
コメント