![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でパートの相方と2人で調理中。相方が何でも聞いてくるので疲れている。自分で考えて欲しい。どうしたら良い?
相談にのってください。
保育園で2人で調理しています。その相方(一回り歳上で経歴も私より10年多い)についてです。私は正社員(まだ数年)で相方はパート。
相方自身は大好きです。でもその相方に困っています。
例えば保育士が園で採れたトマトを冷蔵庫に入れといて!って相方に渡すと…
まず私に冷蔵庫に入れといて良いんよね?
そのまま入れて良いんかな?ラップに包んだが良い?など聞いてきます。他にも冷蔵庫にラップで包まれたトマトがあるのに…。
他にも毎日何合炊いたら良いか。聞いてきます。
人数と何合の表があるのに。毎日毎日いちいち聞いてきます。もう疲れてきました。
でも調理室は2人きり。気まずくはなりたくない。でも自分で考えて行動して欲しい。
どうしたら良いのでしょうか😭😭😭
- ママリ(5歳8ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら、そこに書いてあるよーとか、冷蔵庫の中見て同じようにしてねーとか言って忙しいふりします😅歴の長い方ですし、よっぽど間違ってるとかじゃない限りは放置します。
相手の方は、過去に何かあったのかな?と思いました。確認不足だと社員に怒られたとか。
ママリ
コメントありがとうございます☺️私が休みの前の日にはどのくらい火を通せば良いの?何分?これはこうだったよね?どうやって作ったら良いの?…こんな事まで聞く?分かるやろ?😔って感じなんです💦
自信がないんだと思います。すぐ忘れるし、不安なんだと😭放置したいです😂
はじめてのママリ
言うなら社員のうちですね。メモしてますか?とか仕事覚えられないのは困る、聞きすぎてこちらの業務に支障をきたしているなど、あくまで業務上それだと困るということは言ってもいいのかなと思います。あとは上司や上の方がいればその人から注意してもらうのも角が立ちにくいですが…2人だと何言っても多少気まずくなるのは覚悟ですね😞
ママリ
10数年の相方に言いにくいですね😭私はまだ4年目でして…。
そうですよね。
多少気まずくなりますよね💦でも心が持たないです😭😭
返信ありがとうございます😊