![はじまてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![🐰♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰♡
そんなことないですよ?😊💓
たぶんいろいろ治療してるから
フライングとかして化学流産したとか気づくんだと思います。
![sora](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sora
化学流産を除いては...
になるかと思いますが
私が治療していたときは、不妊治療をしている方に高齢な方が多いのもあって、全体のパーセンテージをみると流産率が高いと説明があった気がします😊
私自身、甲状腺ホルモンが少し低く、そうなると妊娠したときに流産率が高くなるので薬を飲みながら不妊治療をしましたが、そのおかげもあって何事もなく無事に生まれてきてくれました。
自然妊娠する方よりも、ホルモンがどうだとか、経過がどうだとかを詳しく調べることが多いと思うので場合によっては流産を防げることもあるんじゃないかと思いました😌
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
自然妊娠って不妊治療の人みたいに超初期から経過追ってる人少ないので、化学流産とかに気づいちゃうだけだったり、そもそもSNSで経過を発信してる人が少ないからそう思うだけだと思いますよ〜
![ふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふく
流産しやすいのは不妊治療しているからということはないと思いますよ!
理由は他の方もおっしゃっている通りだと思います。色々な理由が別々に存在している中、共通点が『不妊治療』に見えているだけなので、不妊治療に不安にならなくて大丈夫だと思います。
コメント