
コメント

イリス
二語文は2歳前後と言われているので、まぁ遅すぎるってことはないですが、遅いという人もいますね。
ちなみにうちの長男は2歳11ヶ月で二語文、会話が成り立つようになったのは3歳半、追いついたのは4歳です。
親の語りかけうんぬんはわからないけど、私はとても良く喋るタイプですので、語りかけや言葉の雨❓っていうやつが少ないとも思っていません。読み聞かせや児童館など通いまくってましたし。
二語文になるためには動詞が必要です。簡単な繰り返しやすい(真似しやすい)二語文で話しかけるといいようです。あとは焦って急かさない。
「おはよう、太郎君。今日はお天気が良いからご飯食べたら公園に行こうか。滑り台もあるしブランコもあるしうんぬん…」ではなく「おはよう、太郎君」「公園、行こうね」とか。
「くつ、はこうね」「ごはん、食べる」「お茶、飲む」など。
言葉以外に何か気になる点はありますか❓
めい
ありがとうございます。
動詞を意識して話しかけてみようと思います!
他には特に気になるところはありません。