![さっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診で通っているクリニックの対応に不満。受付や説明が不十分で、看護師に全て任せている感じ。以前の病院では受付が詳しく説明してくれたが、今のクリニックは自分からアクションしないと説明がない。経産婦だからか流れの説明も簡単。
妊婦健診で通っているクリニックの対応にもやもや。
クリニックで受付して、15分ほど待って席に看護師さんが来ました。
今日から血圧や尿検査をするから(16週目から)今からお願いしますとのこと。15分待ってる間にできたのに特に受付から説明もなく。そこのクリニックはまあまあ人気で回転率も良いです。受付はいつも2.3人いるのですが受付の人から何か説明を受けたことは殆どなく、会計の時、補助券これ使いましたとかもないです。母子手帳と補助券は診察後、看護師さんから返却されます。
妊婦健診で通っている場合、看護師さんに全て任せているとか可能性はあるのでしょうか。
1人目を生んだ病院は分娩も一緒の個人の産院だったのですが、今日はこんな検査があります、補助券はこれを使いますね等受付の方が色々と説明をしてくれたのでこちらも相談しやすかったのですが、今のクリニックはこちらから何かアクションしないと何も説明してくれなくて。
経産婦だからなのか出産までの流れの説明も簡単だった気がします。こんなものなのでしょうか。
- さっちゃん(3歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
クリニックによって、病院によって、全然違うと思いますよー☺️
私も1人目の個人クリニックは事務の方も看護師さんも至れり尽くせりって感じでしたが、2人目の別の産院は事務の方はノータッチで看護師の方が全部説明していました〜!放置されることも多かったですが、まあ、そんなものだと思ってやり過ごしてました笑
![たぷ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぷ子
私は1人目の時は総合病院で出産しましたが、基本的にこちらから色々聞かないと教えてくれませんでした😀
今回は個人の産院ですが、至れり尽くせりで逆に戸惑ってます😅
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
そんなもんじゃないかなーと思います(^^)血圧、尿検くらいは事前に言うんじゃないかなと思いますが…
3箇所産婦人科経験していますが
どの助成券を使ったとか説明されたことは一度もないです(^^)
コメント