※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

5歳の子、軽度知的障害と自閉症スペクトラムのため声で意見を言えず、声は小さい。同様の経験をした方いますか?個別で説明した際、お子さんは声を出しましたか?

保育士さん又はだった方に質問です。
5歳の子軽度知的障害、自閉症スペクトラムです。
自分から声意見を言ったり聞かれても答えられない事があります。
十分に説明し1対1だと大丈夫です。
声は小さいです。
同じようなお子さんいましたか?
何か個別で説明しましたか?
その時お子さんは声でてましたか?

コメント

にんじん

同じ軽度知的、自閉症の子いましたが、特徴や発達が個々によって違うので参考までに…という感じですが😌
知的や自閉症に限らず、配慮のいる子には、必要な配慮しますよ😊個別に言えばわかる子には個別で伝えるし、その伝え方も子によって短く簡潔に伝えたり、一緒に行動して伝えたり、絵で伝えたりします。
声出てましたか?というのは、返事のことですか??

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    返事です。
    うちの子は返事出来るが声小さかったり皆がいると難しいです。

    • 7月25日
  • にんじん

    にんじん

    返事もできればいいですが、それよりも理解してもらうことが大事かなと思って、返事や発言が苦手な子に、無理に返事を求めることをしないので、できなくてもいいかなとは思います😌
    同じ軽度知的、自閉症の子は、返事はしてました😌

    • 7月25日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございました。

    • 7月25日