![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で有給の日に預けているか相談中。今後の休み方に悩みあり。休暇も全部取るべきか、1日だけでも1人の時間が欲しいとのこと。
ご自身が有給などの日、保育園預けていますか?
今日復帰して初めて有給だけど預けました。
正直に「今日お休みなので何かあれば携帯に連絡ください」と伝えたところ
「市からも言われてると思いますが、基本はおやすみにしてもらっています。ただお母さんの体力保持とかご用事もあると思うので14時までに迎えに来てもらいたいです。」とにこやかではありましたが言われてなんだか罪悪感です。
一応最後は「正直に言っていただいてありがたいです」とも言われました。
今後は必ず休ませたほうがいいんでしょうか。自分の病院とかそういった時は預けて、美容院などは旦那も休みの日に行くとした方がいいんですかね、、
職業柄毎年1週間休暇の期間がありますがそこも全部休ませた方がいいのか、、?1日くらい1人時間ほしい、、、と頭抱えてます。そういう園だろうとは思っていたのですが改めて言われると悩みます。
- ママリ
コメント
![mamari♩°*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari♩°*
保育士です。
市というより園ごとにきまりがあると思います。
息子の通う園も、私の働く園も、仕事休みの日でも預かりOKなので、私は休みでも預けてますがいつもより遅く登園し早く迎えに行ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の子の園は
言えば大丈夫です!
何かあった時に
連絡つくようにだけ
報告してくださいと言われています!
(いつも職場が緊急連絡先なので)
ただいつもより早めのお迎えがありがたいです
って感じです!
希望保育(お盆や正月)
の所は親がお休みなら
なるべく一緒に休んでもらいたいですって感じです!
-
ママリ
希望保育は同じような感じでわたしはお盆ないのですが旦那が休みなので全てお休みの予定です!
預けてもらっていいですよとは言われたので14時お迎えを守りたいと思います!- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
14時までって中々厳しいですね😭
たまにはリフレッシュしたいですよね😭- 7月25日
-
ママリ
厳しいですが従うしかないなと思ってます😭
- 7月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の体調不良で仕事を休んだ日を有給にしてもらってるので、元々有給の日は今のところないのですが、まさに今日仕事は休みですが保育園で流しそうめんをするので預けてきました💦
休みのことは伝えて、給食後迎えに行きます!
-
ママリ
休職後なのですね!行事とかあると行かせてあげたいですよね🥲基本は休ませてどうしてもの時だけ預けることにしようと思います!
- 7月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士です。
正直に言ってくださる方、そうでない方どちらもいますし、そういう時に限ってお子さんが熱を出したりぐずったり小さいお子さんだといつもとお母さんの様子が違うのに敏感なので💦
逆に幼児さんになると今日休みなんだよー!とか言ったり😅
美容院や病院で連絡がつかなくて会社に電話したら休みですと言われ嫌な思いをしたことが何度もありました。正直に言ってくれればいいのに…と。
全部お休みじゃなくてもいいと思いますよ。1日2日くらいお母さんのリフレッシュも必要ですし、市からそのように言われてるなら保育士さんの言う通り14時にしっかりお迎えに行けばいいと思いますよ!
基本的に保育園はお仕事をされている方がお仕事できるように預かる場なので私用での預りは原則してはいけないし、市から園にそういわれてる地域によっては通達されちゃうんですよね。。
保育園側が14時までならいいと言ってくれてるのは優しい方だと思います🥺
-
ママリ
わたしが嘘つくのが下手くそというかバレると思ってる方なので最初から正直に話しておこうと思っています!
やはり休みの時は正直に伝えた方がいいですよね!
そうなんですね🥲そもそも幼稚園だったのがこども園になったので厳しいのかなと思っていたのですが14時までは確かにありがたいです!
今後は基本休ませて園での行事や病院だけ預かってもらうことにします!- 7月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園の方針によるので本当は入園前に聞けていればベストでしたね💦
一応かくにんしたほうがいいとおもいます!
-
ママリ
聞いていたのですが、その時は理由などは特に言わなくてもいいですよ!預けたい時もあるでしょうから程度で言われていたので改めて面と向かって言われてやはり「良い」とは言われても休ませた方がいいのか、、?と悩んでいたところです。
1週間のお休みの時は基本休ませようと思います!- 7月25日
ママリ
園なのですね!元々幼稚園がこども園になったところなので余計かもしれません🥲ただ先月などはわたしの有給に合わせて休ませてたので年に2.3回は預けさせてほしいな〜という気持ちでした🥲