コメント
橘♡
抱っこで寝かしつけとかしてたのは5ヵ月くらいまででしたね
そこからはミルクで寝たり、途中からはそろそろ眠くなる頃かなって時に布団に連れてきて一緒に横で寝てほっとくと寝てます
ぴこりーな
うちは新生児の頃から昼も夜も1人で寝てますw
逆に抱っこでは寝ません。
お昼寝は習慣づけが大事です!
うちの場合ですが、ご飯食べたら歯磨きして布団へゴー。
そのまま数分で勝手に寝てます。
朝早起きなので12時近くになると眠くなってしまうというのが大きいですが。
慣れるまでは寝る時間だよという習慣づけのために、起き上がったり立ち上がったりしても、泣いても寝かせてました。
保育園で働いていたこともあり、私自身がそういうリズムが体に染み付いているみたいですw
-
palpa
コメントありがとうございます♪初めは時間かかっても習慣付けることで寝てくれるまでの時間早くなりますかね…やってみたいと思います。
- 4月12日
palpa
コメントありがとうございます♪そんなに早い時期から羨ましいです。遊びたい盛りでなかなか寝てくれず結局おんぶになってしまってます。そろそろトライしたいのですが…(^o^;)
橘♡
私は抱き癖とかあると思ってる派なので、泣いてもすぐ抱っこはしないってやって、寝る時も最初から抱っこで寝かしつけずなるべく添い寝で寝るようにしてました
palpa
そうなのですね♪とくに二人以上お子さんがいると、そうしてくれると助かりますね