コメント
ハナハナ
うちも0歳児から保育所入れてます。今も毎朝泣きますよ😫新入児の子が泣いてるのにつられたり。。。先生に聞くと私と離れた後少ししたら泣き止んで楽しく遊んでるみたいです😅
ぷち
うちの子ではないんですが
3.4歳クラスの子でも
行きたくなーーいと駐車場のところから
泣いてる子います!
園に入っても走って車まで戻る子もいますよ😵
-
チョコ
やっぱり、上の子でも、泣く子もいるんですね。
しかも、駐車場までもどるとかすごいですね。- 4月12日
ハイハイ
うちの子も、進級してから泣くようになりました。
昨年の4月、1歳半くらいで入園したときは、1週間くらいで泣きはおさまったのに。
進級してから、朝は保育園行かないと泣いて、着替えも自分からしなくなって、ほぼ無理矢理連れていき、泣いてる我が子を保育士さんに渡してる状態です。
しばらくすると遊んでるようで、お迎えのときはご機嫌なんですが、「(明日)保育園、休み?」「保育園、行かないよー」と毎回言ってます。
何が嫌なのか…。そういう年齢なんですかね…。
-
チョコ
同じ感じです。
迎えの時はうちも機嫌がいいです。
うちは保育園いかないとはいいませんが、顔や態度がイヤ気満々でどこにいくかわかるから、保育園につくと、おりようとしなくなりました。
そうなんですかね、そうゆう年齢なんですかね(。>д<)- 4月12日
6ari3
0歳児から保育園に通っていて、今年1歳児に進級しました。
今朝も泣いてました。
先生も変わったし、物心もついたのと、新入生の泣き声につられちゃうみたいです( ; ; )
しばらくすると泣き止んで遊んでるようです♫
-
チョコ
つられてないちゃうんですね。
でも、その後は泣き止むなら、安心ですよね。- 4月12日
まあちゃんまあちゃん
うちも、0歳児から預けて、ずっと泣いたりしない息子でしたが、3月、先生の入れ替わり、新しいお友達が泣いてたりと、うちの息子も登園の際は泣くようになりました。
けど、割りと直ぐに泣き止んでますよ。と昨日、先生に教えていただき少し安心しているところです。
突然、大好きな先生と遊べなくなったのは本当にツラいことだと思います。
慣れていくのを待つしかないと、子供の辛さを引き受けて、暫くは家ではうんと甘えさせています。
チョコさんの息子さんもきっとツラいんです。環境にそのうち慣れていくのを信じましょう!
-
チョコ
確かに去年の先生はどのこにたいしても、楽しそうにかまっていた先生ばかりでした。
きっと、先生や環境がかわると、大人もそうですが、慣れるまで時間はかかるかもですが、慣れるのを信じてまってるしかないですね。- 4月12日
ハナハナ
対応悪い先生います!! 私。。。けっこう担任の先生に言っちゃいます💦💦 あの先生の対応が。。。って😅 親に対してより子供に対して、挨拶しないとか子供が不安になりますって言った事もあります💦 先生も何人も見なきゃいけないから大変だとは思うんですけど😫
-
チョコ
苦情受付があるんですが、なんか、子供がなお、先生から対応わるくならないか心配で。
- 4月12日
チョコ
うちもみたいです😲
しばらくすると、泣き止むみたいなんですが。笑
先生の対応もわるくおもえて。
泣いたらくるみたいな。
それまで、他のこをかまってるかんじで。
一人一人みるのはできないのわわかるんですが、きたら、声をかけてくれるとかあってもえなと。
ハナハナさんのとこはどんなですか?