※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

小1の習い事でサッカー体験。対戦形式が怖い。個別練習は楽しいが、チーム練習は緊張感あり。他の教室も考え中。

小1の習い事。サッカーをやりたいと体験に行ったのですが、2〜3年生もいて全部で10人ほど。初めはよかったけど、最後の方のプチ試合形式の練習などが怖かったそうです。普通にチーム分けしてチームの一員としての参加だったので、勝ち負けもあるしパスと言われてできなかったり、それで負けたり、、緊張感やプレッシャーが大きかったかなと、見ていて感じました。
サッカーやりたいけど対戦式は怖い。個々の練習とか、順番にやること(並んでシュートして戻る、を1人ずつやる感じ)は楽しかったみたいです。
チームに分かれるのと半々くらいの練習時間でした。
ど初心者ですがスタートはみんなこんな感じですか?他のサッカー教室はもっと人数も多くて、あとはここしかないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのような感じだと思います😊
上の学年の子達やうまい子の練習やゲームって迫力ありますもんね💦
嫌でなければ、行ってればその雰囲気にも慣れてくると思いますよ😊息子が行ってるクラブチームは幼稚園生から一年生、6年生まで幅広くみんなで練習してます!

ら★ま

息子もサッカー始めてすぐは、同じでした💦
試合が怖いって、出たくないって言ってました…😅
試合形式練習で、上級生の蹴ったボールが頭に当たったこともあり、更に恐怖感が増したようです💦
そこから結構な怖がり様だったので試合形式練習を外れて、2回ほど壁蹴り練習をしてもらってました!

が、今は3ヶ月ほどですが楽しくサッカー行っていますよ✨

yu-s

慣れるまではみんな怖いとおもいます!

へこたれてたりしてたけど、
いつ頃か気にならなくなったぽいです!

スライディングでボール狩られても最近は減っちゃらだし

なんなら、体入れてボールキープしたいタイプなので結構ガツガツ行ってます!笑

怖いと思うぐらい、試合に参加できるってすごいと思います!

うちはサッカーのプロ見すぎてかボールに群がらないし、
ゴール前でギリギリ攻めてパス待ってます🤣

おいおい!って思うけど
一人一人個性を理解してくれる
コーチがいると思います!