
コメント

まい
まだ6か月ならそんなに焦らなくていいと思います🤔
とりあえずしっかり口を閉じて飲み込めれば十分かと。
もったりというのがどのくらいなのかわかりませんが、10倍がゆのさらさら感でいいと思いますよ。
もう少し歯がはえてきたら変わると思います。
まい
まだ6か月ならそんなに焦らなくていいと思います🤔
とりあえずしっかり口を閉じて飲み込めれば十分かと。
もったりというのがどのくらいなのかわかりませんが、10倍がゆのさらさら感でいいと思いますよ。
もう少し歯がはえてきたら変わると思います。
「おやつ」に関する質問
一歳半前後〜2歳頃のお子さまは おやつはどんなものを どれくらいの頻度で食べていますか? うちの子は果物が好きなので食後に1日目安量の〜100gの果物を2回に分けてデザートとしてほぼ毎日あげています。(スイカ、桃、…
まじ旦那腹立つ😆😆😆 今年の夫婦のお盆予定 夫:休 休 実家 休 友人と飲み 私:仕事 仕事 義実家 友人と会う 夫の付き添い 5連休なのですが、このうち3日を 旦那にワンオペお願いしました。 ゆーて、15時半には私…
これって感じ悪いですか? 幼稚園のバス停、うちもいれて5家庭一緒なんですが、我が家以外は毎日バス停から数メール先の公園で30分くらい遊んでから帰っています。 遊ぼう!と約束しているわけではないですが、年長の元…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママり
今週で7ヶ月になります。
離乳食初めて2ヶ月なのに全然進んでるように感じなくて😢
スプーンからさらさらと落ちるくらいではなく
少しこべりつくというか、
なかなか滑り落ちないくらいです💦
わかりづらくすいません…
まい
その頃はまだ食べてる量とか形態とか気にせず、楽しく毎日食べられていれば十分ですよ😄
飲み込むときの舌の動きが上手になると、自然とカミカミし始めるので、舌を動かすためにとにかくお口を閉じることが大切です。
スプーンにこびりつくのは口の中でもくっつくと思います💦ごはんの粘り気はなるべく抑えたほうがいいと思います。
水分量は保ちつつ、7倍、5倍と進めて、3倍くらいになると自然とスプーンから落ちない感じになってくると思います。
初めてのママり
そうなのですね😯
体重の増加がだいぶ緩やかになってきてるので
もっと食べてくれないかな…と思ってました。
なるほど…
量を食べれないので水分<米粒を
意識してしまいました。
明日朝はもう少し伸ばしてみます!
まい
6か月、7ヶ月ならむしろ緩やかになるのが自然だと思いますよ🤔
減るようなことがなければ問題ないです。
少なくともその時期ならまだ離乳食から栄養をとる時期ではなく、母乳やミルクからとる時期です😄ご飯からしっかり栄養がとれるようになるのは1歳前後(卒乳する時期)です。
初めてのママり
少しですが一応増えています😮💨
ご飯から栄養とれるのはまだ半年ほど先なのですね。
2人のお子さんを育てている先輩ママさんと話せてほっとしました😭