![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年1月に出産予定。4〜6月に引っ越し予定。退職タイミング相談。①産休後退職し夫の扶養へ。②引越し前に育休後退職。失業手当申請可否。上司に相談済。
来年の1月に出産予定です。
夫の転勤の話が出ており、来年の4〜6月に引っ越し予定となっています。
そこで、私がいつ退職するのが1番良いのか皆様のアドバイスをいただきたく質問しました。
①産休手当だけ頂いて、終了とともに退職。その後夫の扶養に入る。
②引越し日ギリギリまで育休手当をいただき退職後、夫の扶養に入る。
また、①②いずれも退職後に失業手当は申請できるのでしょうか。
長く勤めた職場で、上司には相談済みです。
好きにして大丈夫と言われており、復帰前提ではないので申し訳ないですが甘えさせていただこうと思っています。
- ママリ(生後1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらも退職後に失業保険は受給できると思います!
どちらでも良いとは思いますが、心象が良いのは①ですかねぇ…もう会社や上司とは関わりないというのであれば②でもらえるだけもらっても良いかもしれませんが!
ママリ
コメントありがとうございます🙇
心象がいいのはやはり①ですかね、、、
失業手当は微々たるもので手続きのほうがめんどくさいのではと思いはじめてきて
とりあえず新天地で早く職場を見つけたいと思います!
ありがとうございました😊