![ひろのしん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の祖母の納骨式について主人は長男です。その祖母が亡くなり、納骨…
主人の祖母の納骨式について
主人は長男です。
その祖母が亡くなり、納骨式が5月に行われるのですが、姑より「◯◯ちゃん(私の名前)は下の子おるし、お家にいてもいいよ?」とダンナつたいで聞かれています。
ネットで調べると、赤ちゃんを連れていくとまだ守護霊が付いてないから控えるべき、とか騒がしくなるから、とかで出席するのをやめたほうがいいとのこと。
①→やはり出席控えたほうがいいでしょうか?
もう1つ
主人は2歳になる、かなりヤンチャな上の子を連れていくといいます。
②→長男なので、やはり子供は私が見るべき、だと思うのですが、この場合、2人とも私と一緒に家で待機したほうがいいのでしょうか?
納骨式で子連れは初めてなのと、納骨式自体大人になってした事がなく、無知なので、どなたかお分かりになりますか???
- ひろのしん(8歳, 10歳)
コメント
![ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたま
納骨式、息子が一歳半くらいで参加しましたがなかなか大変でした。
お寺でまずお経がありその間は座ることもできず、あちこち走り回る息子を追いかけてました。
納骨の為墓地へ車で移動してる間に寝てくれたので、お墓の前でのお経は旦那と交代で抱っこしてました。
もし起きてたら墓地で走り回っていただろうなとは思います💦
2歳でもじっと出来る子なら良いですがうちはヤンチャな息子なので😰でもなんとか過ごせましたよ。お線香もあげることができました。
4ヶ月ならお義母さんのお言葉に甘えお家で待つのも良いと思いますよ。
ご主人長男で色々お手伝いされてるんですかね?2歳児つれててもつきっきりで面倒みれるなら可能かと思いますが!喪主や喪主に限りなく近い方で忙しく動き回らなければならない立場ならどうかなぁと思います。
ひろのしん
コメントありがとうございます!
そうですよね、2歳といえばよく動きますよね。
それが心配でしたが、孫にあたるので、全然関係ないそうで。
なので私と下の子は自宅待機で、上の子は旦那が連れて行くそうです(^^)
お話、ありがとうございました!