
年長の子供がちょっとしたことで痛がるので、本当に痛い時が分からない。心理的な原因で腹痛もあるか相談。
年長の子供です。
心気症なのか、
ちょっと、どこかにぶつけただけで痛い。と言ったり
大丈夫かなまま?と聞いてきたりします。
例えば、机にちょっと手をぶつけただけで泣く。
大丈夫?大丈夫?と繰り返す。
今朝、朝からお腹が痛いと言ってましたが
ちょっとつねると痛い。とかそんな感じで、、
そりゃつねれば痛いよ。と話しましたが、、、
毎日痛い、痛い、と小さい事でいうので
本当に痛いときがわかりません。
気持ち的なのからくる腹痛もありますか?
- mama(妊娠35週目, 6歳, 6歳)

a
年長の女の子で見たことがあります。なんでも痛い痛いと言っていて小学校に上がったら休みがちになって不登校になってるとお母さんから聞きました。
保育園ではなるべく一対一のかかわりをもつようにしていて話をしっかり聞いてあげるようにしていました。家庭環境や環境の変化によるストレスも関係してるようですね😢少しでも和らげたらいいのですが…

ままり
ママに心配して欲しい、甘えたいのかなと思いました。またはママに大丈夫よーって言われて安心したいか。
構って欲しい気持ちなんだと思いますが、うちの子もささくれで痛い~、絆創膏貼るというし周りのお子さんもちょっとした痛みで泣いたり絆創膏ーとかめっちゃ訴えてくると言ってたのでうちだけじゃないんだなと思いました。
例えが犬で申し訳ないですが、犬も足を引きずってたら家族が優しくしてくれるから、痛くなくても気を引きたいときに足を引きずるようになったとかよくある話です。
優しく大丈夫??と言うのも必要ですが、程度が軽ければ大丈夫だよ!って元気づけてれば大丈夫なんだ!って思うと思います😊
コメント